「追憶と、踊りながら」郷に入っては郷に従え、自分を捨てろとは言わないけど土地に融合するのは大切。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「追憶と、踊りながら」を観てきました。


ストーリーは、

ロンドンの介護ホームで生活しているカンボジア系中国人ジュン(チェン・ペイペイ)は、息子カイ(アンドリュー・レオン)の訪問を心待ちにしていた。彼女は息子の恋人リチャード(ベン・ウィショー)を嫌っていたが、彼はいつもジュンに優しかった。リチャードは英語のできないジュンとイギリス人のアラン(ピーター・ボウルズ)との仲を取り持つために通訳を雇い……。

というお話です。


追憶と

ロンドンに住む、中国人のジュンは、息子のカイが介護ホームに訪問してくれるのを楽しみにしていました。しかし、ある日、カイはバスの事故で亡くなり、一人になってしまったんです。一人、寂しく介護ホームにて過ごす毎日。彼女は、カンボジアの華僑であり、夫が中国人とフランス人のハーフだったので、29年前にカンボジアを離れて、ロンドンに移住したんです。しかし、彼女は英語が話せず、勉強もしなかったので、外部とは孤立してしまい、社会との交流は、息子を通してしかしてきませんでした。

追憶と

息子が亡くなってしまった今、ジュンは、外との繋がりが無くなり、孤立するばかり。心配したカイの友人のリチャードが、介護ホームにやって来て、色々と世話を焼こうとします。ジュンは、カイが友人のリチャードとルームシェアをする為に、ジュンを介護ホームに入れた事を不思議に思っていました。どうして家族と住まずに、友人と住むのか、理解が出来ません。だから、リチャードの事は、良く思っていないんです。

リチャードは、ジュンが孤立していることを心配し、介護ホームで出会ったアランという男性との仲を取り持ち、言葉が通じないのを補う為に、通訳を雇う事にします。2人のデートの時には、必ず、通訳のヴァンという女性が付添い、リチャードも遠くから補助をしていました。


追憶と

ジュンとアランは、上手く行くと思っていたのですが、ある事で上手く行かなくなり、またも、ジュンは孤立するようになります。リチャードはがっかりし、何故、アランと会うのを辞めるんだと、もう一度、ジュンを説得しようとすると、ジュンは、「あなたは私の息子を奪ってしまったと思って、私の世話をしているんじゃないの?」と言います。リチャードは、そんなつもりでは無かったのですが、心のどこかに罪悪感があったのかも知れないと思い、つい、興奮して、ジュンに「あなたがカイに頼ってばかりいたから、カイは、沢山の負担を引き受ける事になっていたんだ。あなたがこの国の文化に馴染もうとしないのが悪かったんだ。」と言ってしまいます。

追憶と

喧嘩別れのようになってしまったジュンとリチャード。リチャードは、カイの遺品をすべてジュンに渡そうと、ジュンとヴァンを家に招きます。そして・・・。後は映画を観て下さいね。

この映画、ちょっと辛かったです。眠かったぁ~!ジュンというお婆さんに、イライラするんです。だって、偏屈なガンコ婆ァ、なんですもん。(笑)これでは、息子も苦労したんだろうなぁ。なんか、日本人も、このジュンのように、海外に移住しても、海外の習慣に馴染もうとせず、孤立しているのかしら。もし、そうなら、海外に移住するべきじゃないと思うよ。

追憶と

ハッキリ言って、日本でも、在日の人達とか、他の国から移住してきた人が沢山いるけど、私、日本に馴染んで、日本の習慣を受け入れて頑張っている人達は、いくらでも応援したいと思っているんです。でもね、日本に居ながら、自分の故郷が一番正しいと思っていて、考え方を曲げないのなら、日本から出て行って欲しい。迷惑ですから。特に、韓国人、日本に居ながら反日とかをしているなら、出て行って。中国人は、馴染んでくれていますよ。立派だと思います。郷に入っては郷に従えですもん。

追憶と

それにしても、ゲイって、カミングアウトしにくいんですかね。今、これだけ開けてきているんだから、好きになる人が、異性でも同性でも、別に、気にする必要は無いんじゃないの?まぁ、同性だと、子供が作れないのが問題かも知れないけど、不幸な子供が沢山いるんだから、養子として面倒を見て貰えばイイじゃん。「チョコレートドーナツ」のように、親と居るよりも、幸せになるかも知れないよ。日本も、もう少し、そういう所、頑張って欲しいよね。

何か、あまり映画の感想になっていないけど、ゴメンナサイ、私、この映画、あまり面白いと思えなかったんです。確かに、それぞれの感情は、良く描いていたと思うし、親子の関係、移民の問題、ゲイの問題、など、色々な問題を含み、深く見ていたら、もっと沢山の感想があったんだと思うけど、問題があり過ぎるのと、進み方があまり面白く無いので、私は、ダメでした。

追憶と

私は、あまりお勧めとは言えません。でも、雰囲気は良いので、気になったら、観てみて下さい。途中で、ウトウトしてしまうかも知れませんが、途中で寝ても、全く問題無く、起きたところから観る事が出来ます。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




追憶と、踊りながら@ぴあ映画生活



チョコレートドーナツ [DVD]/ポニーキャニオン
¥4,104
Amazon.co.jp