「くちびるに歌を」良い映画とは思うけど、これでもかの感動を押し付けられると疲れます。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「くちびるに歌を」を観てきました。


ストーリーは、

産休を取ることになった親友の音楽教師ハルコ(木村文乃)の代理として、生まれ故郷の五島列島にある中学の臨時教師となった柏木(新垣結衣)。天賦の才能を持つピアニストとして活躍したうわさのある美女だが、その性格はがさつで乗り回す車もボロいトラック。住民たちの注目を浴びる中、彼女はコンクール出場を目標に日々奮闘している合唱部の顧問に。そして部員たちに、課題として15年後の自分に宛てた手紙を書かせる。やがて、部員たちがつづった手紙から、それぞれが抱える苦悩や秘密が浮き上がってくるが……。

というお話です。


くちびるに

うーん、実は、この映画、観ようか観まいか悩んだんです。また、ベタな感動ください映画なのかなって思って。もう、予告を観ただけで、恋人が死んだピアニストと、苦労している生徒との、愛情と青春物語って感じがありありと解って、またここで泣いてくださいねってゴリ押しされるのが解るからイヤだったんです。だけど、スケジュールを組んだら観れてしまったので、つい、観てしまいました。うーん・・・。

くちびるに

柏木は、高校の同級生だったハルコが音楽教師をやっている中学校へ、代理教師としてやってきます。ハルコが産休に入るため、その変りとして来たんです。柏木は、有名なピアニストだったのですが、ある事件があり、ピアニストを辞めて、故郷の島へ戻ってくることにしたんです。

くちびるに

事件以来、ピアノを弾くことを辞めた柏木は、音楽の教師をしていても、合唱部の顧問をしていても、ピアノを弾くことはありません。誰に乞われても、決して弾くことはありませんでした。一方、合唱部では、顧問が柏木になったことで、東京から来た美人の先生が目当ての新入部員が増えて行きます。コンクールも近いので、新入部員と一緒に、コンクールに出ても恥ずかしくないような内容に仕上げようと、練習を重ねていきます。

部員、それぞれに、色々な問題があり悩みもあり、コンクールまでに、満足の行く出来上がりに仕上げるには難しいかと思うのですが、柏木も生徒たちも、それぞれに歩み寄り、目標とするコンクールに向かって、頑張ろうということになります。そして・・・。あとは、映画を観てくださいね。

くちびるに

うーん、やっぱり、感動してねっていう映画で、私は、そろそろ限界でした。こういう話って、必ず、ピアニストだったりするでしょ。ある事件で弾けなくなったりって、そんなにヤワだったら、元々、ピアニストになるべきじゃないんですよ。私、「四月は君の嘘」っていうアニメを観ていて、それを観ているとピアニストで成功する為に、どれ程の犠牲を払って、どれ程の人を踏み台にしているかってことが解るので、簡単に弾けないからって逃げる人は許せないんです。


くちびるに

ピアニストとして最低な人が先生になっちゃった訳だけど、先生としては良くなるかと思ったら、それもダメで、生徒に教育されて、成長して行くんです。まぁ、ここで生徒に出会えたから、人間として最低にならないで済んだってことかな。こんな先生って、多いんでしょうね。子供の気持ちなんて、全然考えて無い教師の多いこと、多いこと。モンスターペアレンツが問題って言うけど、教師の方が、本当は問題なんだけど、なんとかならないんですかね。


くちびるに

映画の話に戻して、生徒の中に、お兄さんが知的障害者という男の子が居て、お兄さんを向かえに行かなければいけないので部活に出れないんです。合唱をやりたいのに出来なくて可哀想なんですけど、でも、その男の子は、お兄さんが邪魔だとか、そう言う事は全く思ってないんです。お兄さんがいるから、自分も生きて居られるって思っていて、その兄弟の愛っていうか、家族の愛に泣けました。支え合って生きるって、こういう事なんだと思って、この部分はイイなぁと思いました。生徒たちの話は、とっても良い部分が多くて、そちらは良いなと思いましたよ。


くちびるに

私は、この映画、まぁ、お勧めしようかな。私には合わないけど、ゆったりした映画が好きな方や、年配の方には、好まれるタイプの映画だと思いました。新垣さんのツンデレは、結構、良かったですよ。明るい優しい役も良いけど、たまにはこういう役も良いかも知れませんね。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




くちびるに歌を@ぴあ映画生活


くちびるに歌を (小学館文庫)/小学館
¥669
Amazon.co.jp

くちびるに歌を 1 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)/小学館
¥669
Amazon.co.jp

くちびるに歌をオリジナルサウンドトラック/ERJ
¥3,146
Amazon.co.jp