「君が生きた証」愛する息子は何を考えていたのか。何が好きだったのか。今感じ始める。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「君が生きた証」を観てきました。


ストーリーは、

銃乱射事件で息子がこの世を去りすさんだ生活を送るサム(ビリー・クラダップ)は、別れた妻から息子が遺(のこ)した自作曲のデモCDを渡される。その曲を聴き息子のことを何も知らなかったことに気付いたサムは、遺品のギターを手に息子の曲を場末のライブバーで演奏する。その演奏に魅了された青年のクエンティン(アントン・イェルチン)はサムを説得し、年の離れた2人でバンドを結成するが……。

というお話です。


君が生きた

ある日、仕事で成功したサムは、息子のジョシュと一緒に祝おうと思い、ジョシュに電話をし、強引に呼び出します。待合せ場所でジョシュを待つサムでしたが、いつまで待っても息子は来ないので、仕方なく帰るからとメールをして席を立つと、TVが目に入って来て、息子の行っている大学で銃乱射事件が起きたとの報道を見る事になります。

君が生きた

息子を乱射事件で亡くしてしまったサムは、立ち直れず、自宅も売って、一人、クルーザーで生活を始めます。あ、そうそう、サムは、ジョシュの母親とは、随分前に離婚をし、ジョシュとは離れて暮らしていたんです。ジョシュの遺品を受け取ったサムは、その中に、ジョシュが作曲した歌が何曲も入っていることに気が付きます。それには、彼の孤独な心が表現されていて、サムは、息子を思いながら、その歌をギターに合わせて歌い始めます。

君が生きた

ある日、町のバーで飛び入りのライブが出来るイベントを知り、ギターを持って、その曲を弾語りします。それを観たクエンティンという青年が声をかけてきて、素晴らしい曲なので、一緒にバンドとしてやりたいと申し出てきます。最初は嫌がっていたサムですが、クエンティンの姿が息子と重なり、一緒にバンドを組み、ライブハウスで歌い始めます。そして、人気が出始め、コンクールに出ようという話になるのですが・・・。あとは、映画を観てくださいね。

アメリカでは、学校での乱射事件というのが問題になっていますよね。恐ろしいです。なんでそんな事にと思うのですが、乱射事件を起こした人にも、何か理由があったんだろうし、だけど、許されることではないし、関係無いのに犠牲になってしまった側からすれば、許せない、罪を償わせてやると思うでしょ。だけど、どこまで行っても、死んだ人間が生き返る訳では無いし、やるせない気持ちになりますよね。

君が生きた

そして、乱射事件で残された家族は、どうやってその苦しみから立ち直ることが出来るんでしょう。学校に行かせなければ良かったとか、色々な思いが頭を過ぎって、解決が出来ずに苦しむことになってしまう。このサムも、息子の死によって、自分の人生を振り返り、バリバリ働いていた自分を、仕事で息子と一緒に居てやれなかった自分を責めて、以前と同じように仕事を続けることが出来なくなってしまったのだと思うんです。そして、一人、息子の曲をギターで弾きながら、自分を慰めていたんだと思うんです。

君が生きた

すると、その曲が、とても良い曲だったので、つい、人前で弾きたくなってしまったのかなって思いました。息子が作った曲なんだけど、自分の曲のように、人前で歌う事になってしまう、それは、仕方の無いことなんじゃないかなと思いました。まぁ、ここに、この映画の重要なキーが隠されているのですが、それは、書きません。ネタバレになっちゃうからね。でも、サムは、素直に、悪気は無くて、良い歌なので、人前で歌いたかったという、それだけなんだと思います。ただ、息子の思いを伝えたかったんだと思います。

君が生きた

家族を亡くすのは、誰もが辛い事です。色々な理由があると思いますが、どんな理由があろうとも、亡くした家族は辛いし、苦しいし、それを慰める言葉は無いと思います。自分で立ち直るしかないし、受け入れていくしか無いんです。仕方が無いですよね。

うーん、この映画も、イマイチ、ネタバレが出来ないから、感想が書きにくいなぁ。でも、解ってください、残された家族の悲しみと苦しみは、途方も無く大きなもので、一生かけても消えるものではないということが、この映画に描かれています。

君が生きた

私は、この映画、超お勧めして良いかなと思いました。私は、驚いたし、感動しました。キツい内容だけど、とても良く出来ていると思いました。描き方も、最後の方まで、ネタばらしをしないし、上手いんですよ。真実を知ったとき、おおー、ヤラれたと思いました。良かったですよ。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




君が生きた証@ぴあ映画生活


コロンバイン銃乱射事件の真実/河出書房新社
¥2,808
Amazon.co.jp

君が生きた証/Rambling RECORDS
¥2,592
Amazon.co.jp