演劇舞台「三人姉妹」を観てきました。
ストーリーは、
独身で教師の長女オルガ、夫に幻滅を感じ結婚生活に不満を抱える次女マーシャ、人生を歩み始めたばかりの三女イリーナも現実の厳しさを知り、行く末を決めかねている。高級軍人の一家として過ごした華やかな生活も、父親を亡くしてからはすっかり寂れてしまった。厳格な父親のもと身につけた教養も低俗な田舎町では無用の長物と化し、一家の期待の星であった長男アンドレイも父親の死後はぱっとせず、姉妹が軽蔑する土地の娘と結婚して尻に敷かれている。姉妹の唯一の希望は、昔暮らしたモスクワへ帰ること。その町で姉妹が楽しく交流できるのは、父親と同じ軍人たちだけである。マーシャはその中の一人と不倫し、イリーナは軍人二人から求愛されている。真実の愛を夢見ていたイリーナだが、現状打破の手段として愛のない結婚を選択する。軍の移動が決まり、一家との別れの時を迎えたその日、イリーナの婚約者が死亡する。そして・・・。
というお話です。

軍人の名家に生まれた三人姉妹と長男は、田舎の町には似合わないほど、良い教育を受け、上品な躾をされて、その町の住民や軍人たちとは違う価値観を持ち、幸せに暮らしていました。しかし、父親が亡くなり、その生活にも陰りが訪れます。長男アンドレイは、大学教授を目指していたのですが、それ程の才能は無く、趣味の音楽をやるくらいで、何もする事がありません。アンドレイは、身近に居た地元の女性と結婚するのですが、この女性ナターシャは、田舎町で育ち、考え方がとても低いので、三人姉妹から見ると、とても下品で、その生き方に嫌悪感を覚えているんです。
そんな生活が続いて行き、段々と立場が変わって行き、ナターシャは傲慢になり、家を仕切るようになって行きます。アンドレイはナターシャに文句を言えず、オルガとイリーナは、家に居場所が無くなっていきます。ロシアのモスクワで培われた、高貴な心は孤立して行き、田舎の下品な考え方が、彼女たちを打ち砕いていきます。
オリガは、学校の先生を足かけくらいの気持ちでやっていたと思うのですが、結局は、仕事が自分の生きがいになり、マーシャは、苦しい恋を経て、夫との生活に戻るしかなく、イリーナは、生活の為に愛の無い結婚をしようと思ったのですが、それも上手く行かず、三人姉妹は、寄り添って生きて行くしかないのだという事に気が付き、夢を見るのは諦め、現実を受け入れて、その地で強く生きて行く事を誓うのでした。
チェーホフのお話って、とっても有名なんだけど、どーもスッキリしなくて、ハッピーエンドにはならないんですよね。まぁ、それが現実なんだからと言われれば、確かにそうなんだけど、それでも、結構、キツい話が多いですよね。この”三人姉妹”も、現実に飲み込まれて、夢は叶わず、つまらない人間になっていくんだろうなって感じで終わるところが、何とも言えずに辛いんですよ。
ロシアの三大巨匠、ドストエフスキー、バルザック、ディケンズの作品も暗いものがほとんどだから、同じロシアのチェーホフも、やっぱり暗いのは仕方ないのかな。なんか、ロシア文学って、肌寒くて、薄暗い雰囲気があるんですよね。やっぱり、寒い国だからかしら。私は、やっぱり、温かい国が好きだなぁ。(笑)
話としては、何となく、「若草物語」と「風と共に去りぬ」の雰囲気が入っている話だなぁと思ってしまいました。姉妹の部分は、若草物語の兄弟のタイプと似ている雰囲気があり、彼女らが苦労をして、最後にその地で立ち上る感じは、風と共に去りぬの、あの”タラ”の地で強く立ち上がるスカーレットを思わせました。
オーリガの余さんは、舞台の芯として、凛として美しく、頼れる長女でした。マーシャの宮沢さんは、奔放で情熱的で美しく愛らしい女性でした。宮沢さんは、マーシャにピッタリでした。イリーナの蒼井さんは、姉二人に守られ、夢を最後まで追って行く女性で、自由奔放で可愛らしい末っ子でした。可愛かったな。アンドレイの赤堀さんは、”シャンプーハット”の舞台の姿とは違い、金持ちのボンボンで頼りない男性を厭らしーく演じてました。このバカ男!と張り倒したくなったなぁ。(笑)
他の役者さんたちも、魅力的でした。今回の堤さん、大人しい役でしたね。ソリョーヌイの今井さんが、とっても独特な演技で、なんだか気になりました。
この舞台、チェーホフの世界を、忠実に描いていたと思います。三人姉妹の苦悩は、そのまま、観ている自分にも被さって来て、まるで現実を見ろと言われているようで、考えてしまいました。ま、丁度、私の状況が、内容に合っていたって事もあるんですけど。それにしても、三人姉妹は美しかったなぁ。特に、宮沢さんは、輝いていたもん。
私は、この舞台、お勧めですが、東京公演は終わってしまい、大阪を上演中かな。私は、これ、2月の中旬に観たんですけど、感想を書くのが遅くなってしまいました。ゴメンナサイ。素晴らしい舞台なので、もし、お時間があったら、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
P.S : スミマセン、画像をお借りしてしまいました。問題があるようでしたら、直ぐに削除いたしますので、ご連絡ください。<(_ _)>
シスカンパニー 「三人姉妹」
http://www.siscompany.com/shimai/gai.htm
- 桜の園・三人姉妹 (新潮文庫)/新潮社
- ¥529
- Amazon.co.jp
- かもめ・ワーニャ伯父さん (新潮文庫)/新潮社
- ¥464
- Amazon.co.jp
- 可愛い女(ひと)・犬を連れた奥さん 他一編 (岩波文庫)/岩波書店
- ¥518
- Amazon.co.jp