「オキュラス 怨霊鏡」を観てきました。未体験ゾーンの映画たちの1本です。
ストーリーは、
新居に引っ越したばかりの幸せな4人家族に、ある日残酷な事件が起きた。父親が妻を拷問し殺害。父親も銃で撃たれ死亡した。ふたりの子供は救出されたが、10歳の弟は父親の殺害容疑で精神病院送りとなった。そして11年後、弟ティムは退院し、姉ケイリーが出迎え、ふたりは再会を果たした。ティムは新しい人生を始めようとしていたが、ケイリーにはある目的があった。11年前の事件が鏡の魔力によることを証明し、父と弟の罪を晴らすこと、そして鏡を葬り去ること。事件のあった家に鏡を持ち込み、ティムとともに超自然現象を映像に収めようとするケイリーだったが・・・。
というお話です。
鏡に悪魔が宿っているって、まぁ、良くある話だけど、これ、結構、怖かったです。痛かったなぁ~。
家族4人で新居に引っ越して、新しい家具を色々買い込んで、レイアウトを楽しんでいます。その中に、アンティークの鏡がありました。父親は、ウェブ関係の仕事で起業し、自宅で仕事をする為に、仕事部屋を作るのですが、その鏡を仕事部屋に飾るんです。すると、段々と、家におかしな事が起こり始めます。
まず、観葉植物が枯れ始め、父親が仕事部屋に籠るようになって行きます。そして、ある日、子供たちが外から仕事部屋を見ると、父親が母親でない、見た事も無い女性と一緒に居るんです。父親は、どんどん凶暴になっていき、母親にも手を出すようになっていきます。母親は、変わって行く父親を不審に思いながらも、夫を心配しているのですが、とうとうキレて夫に意見をすると、父親は母親を監禁し、拷問をするようになってしまいます。子供たちは、近所の人に伝えにいくのですが、信じて貰えず、子供たちも部屋にこもるしかなくなります。
とうとう父親は、拳銃を持ち出し、母親を殺し、子供たちも殺そうとします。逃げる子供たちは、鏡が悪いのではないかと思って、鏡を壊そうとするのですが、何をしても鏡は壊れず、傷を付ける事も出来ません。父親に追い込まれ、殺されそうになったその時、弟のティムが拳銃を取り、父親に向けます。
それから11年。精神病院に入れられていたティムが退院します。迎えに行った姉のケイリーが、鏡の行方を探し出したから、あの事件の出来事を解明して、父親とティムが負った罪を晴らしたいというんです。嫌がるティムですが、ケイリー一人にやらせるわけには行かず、昔の事件があった家に向かいます。その家には、ケイリーが、鏡を運び込み待っていて、鏡にカメラを何台も向けて、罠も仕掛けていました。鏡と闘うつもりなんです。しかし、鏡は人の心を操るので、どんなに罠を仕掛けても、何処までも裏をかかれて、操られてしまいます。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。
この映画、思ったより怖かったなぁ。スプラッターほどではないけど、結構、痛い場面が多くて、イヤでした。王道の鏡に悪魔っていうタイプのホラーなんですけど、その対決の仕方が、凄いんですよ。頑張っているんです。相手が怨霊で、人を操れるって解っているのに、それでも、戦おうとする、その勇気に一票を入れたい!それ、無駄でしょ~って言っても、どうしようもないので、とりあえず、鏡が気を抜いて、間違えてくれるのを待つしかないんですよ。
展開が面白いし、現在と過去の話が、平行して流れて行くので、ああ、だからこうなったのねとか、段々と、色々な事が解って行くんです。でもね、なんでこの映画が、全国公開とならなかったのかなというと、やっぱり、敵の鏡が強すぎるからじゃないかな。どうしても壊せないんですよ。色々な事をするんだけど、敵が強すぎるの。それに、なんでそんなに邪悪な鏡が出来たのかってことも、解明されないので、それが、ちょっと残念ですよね。やっぱり、どうしてそうなったのか、何が理由なのかが知りたいんです。
そんな訳で、きっと、公開されなかったのではないかと思いました。でも、基本が面白いから、楽しめると思いますよ。私は、結構、痛かったし、怖かったです。楽しめました。
私は、まぁ、お勧めしたい作品かな。恐いけど、面白いと思いますよ。楽しめると思いますので、気になったら、ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・オキュラス/怨霊鏡@ぴあ映画生活
- ブギーマン 死霊の鏡 [DVD]/スザンナ・ラヴ,ロン・ジェームズ,ジョン・キャラダイン
- ¥1,543
- Amazon.co.jp