「アイ・アム・ソルジャー SAS英国特殊部隊」SASに入隊するのって、こんなに大変なんですね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「アイ・アム・ソルジャー SAS英国特殊部隊」を観てきました。未体験ゾーンの映画たち2015の作品です。


ストーリーは、

「25897番、トムリンソン軍曹!」パラ舞台所属のミッキー・トムリンソンは、世界最強の特殊部隊SAS入隊を目指すべく過酷な訓練に挑んでいた。同期志願者のJJと共に、銃火器・格闘・サバイバルと確実に任務を遂行する為のスキルを叩きこまれていく。世界一厳しいといわれる訓練に不屈の闘志で挑み、最終ステージまで残るミッキーだったが、彼は克服しなければならない大きなトラウマを抱えていた。一方、MI5(国内保安局)から、ロンドンに潜伏するアルカイダ系テログループが同時多発テロを計画しているとの情報が入り、SASにテロリスト制圧任務が下る。
というお話です。

ソルジャー

ドラマなんですが、SASというイギリスの特殊部隊に入るための試験のドキュメンタリー映画風に作っているんです。

ミッキーは、パラシュート部隊にいたらしいのですが、そこで何かの事故に巻き込まれたらしく、その部隊から有名なSASに入隊しようと思い、入隊試験に挑みます。過酷な訓練や試験が続き、一人、また一人と減っていく訓練兵。訓練中に倒れていく兵士もいれば、試験で落第を宣告される兵士もいる。最後のステージまで行ける兵士がどれだけ残るのか、怪しくなるような状態でした。

ソルジャー

そんな中で、ミッキーも、その同期のJ.Jも、残っていました。テロの脅威に立ち向かう為には、信じられないほどの根性と、スキルと、体力が必要となるので、どれ程の訓練をしても、足りるということは無いんです。

最後のステージまで残った二人は、敵の捕虜になったという設定の激しい訓練にも耐え、めでたくSASに入隊した二人は、アルカイダ系のテロの計画を制圧する為に、すぐに作戦への参加を命じられ、部隊の一員として、向かうこととなる。そして・・・。あとは、映画を観てくださいね。


ソルジャー

これ、映画として観るというより、SASという部隊が、どんな部隊で、どんな事をする部隊なのかってことを教える紹介映画のように見えました。もちろん、すごい訓練の中、ミッキーが、頭を使い、力を使い、どれか一つだけが秀でているのではなく、万遍なく優秀であることが要求されるということを実践として教えてくれているし、その中には、友情も大切だということもあって、人間としてのレベルが問われるのかなということがわかりました。

ソルジャー

なんか、そんな映画だから、お勧めするとかお勧めしないとか、そういうタイプの映画ではないんです。今、日本人がイスラム国に殺されたり、ヨルダンの兵士の方が殺されたり、酷い事がいくつも起きたでしょ。そんな悪い人たちと戦うために、イギリスは、こんなスゴイ部隊を作っているんだなってことが分かります。でもね、そんな彼らも人間なんです。彼らが亡くなれば、悲しむ人が居て、苦しむ仲間も居る。そんな事が、出来れば、早く終わるように、何かが出来ると良いですね。

ソルジャー

日本に居ると、いつも安全のような気持ちになってしまい、他の国で苦しんでいる人々が居ることなんて、何も考えてない人が多いような気がします。日本人さえ安全なら良いの?テロを起こさせない為に、いろいろな国の人々が、どれ程努力をしているかなんて、考えていないみたい。苦しんでいる人たちに援助をして、寄り添って怒りを表したら、無駄なことを言ったから日本人が殺されたとか言われて、阿部さんも仲間に恵まれてないなぁと思う今日この頃。なんで、何をしても、文句を言う人っているのかしら。苦しんでいる人には寄り添い、助けるのが人道支援じゃないの?それは、日本人がとか、そんな下らないことを言うべきことじゃなく、世界に生きる同じ人間として、やるべきことでしょ。国会を見ていて、不思議に思いました。

ソルジャー

このSASの人々も、自分の身体を張って、人々を助ける指名を受けているんです。それが、どんなに危険でも、誰かがやるべきことだから、やっているんです。もし、人質の日本人を助けるために、この人々が出て行って犠牲になったら、どうやってその家族に詫びるの?記者の仕事だから行ったとか言っていたけど、お金儲けの為でしょ。キレイ事を言ったって、その写真でお金を貰うんだから、同じでしょ。そんな人の為に、ほかの人が死んだら、どうやって償うんだろう。聞いてみたいです。

ソルジャー

いやぁ、ちょうど、イスラム国のニュースと重なって、この映画を観たので、色々、考えてしまいました。命をかけて戦ってくれる人がいるなら、私たちは、出来るだけ迷惑をかけないように生きることが、大切なんじゃないかなって思いました。何でもかんでも、文句を言えば良いって思っている政治家の方々、頭がとっても悪く見えますよ。いくら政党が違っても、人を助けること、犠牲になっている方々に寄り添い怒ることは、共有するべきことじゃないの?

なんか、映画の内容から離れたけど、こんな事を思い出す映画でした。ぜひ、機会があったら、観てみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




アイ・アム・ソルジャー SAS英国特殊部隊@ぴあ映画生活



アイ・アム・ソルジャー SAS英国特殊部隊 [DVD]/トム・ヒューズ,ノエル・クラーク,アレックス・リード
¥4,860
Amazon.co.jp

S.A.S.英国特殊部隊 ファーストシーズンコンプリートBOX [DVD]/ロス・ケンプ,ジェイミー・ドレイブン,トニー・クラン
¥8,424
Amazon.co.jp