今日は、仕事が押してしまい、結局、試写会にも行けず、映画館にも行けなかったので、昨日、観るはずだった試写会の事について書いてみますね。
昨日、お友達に誘っていただいて、「アゲイン 28年目の甲子園」の試写会に行くはずでした。お友達が、学校を終えて、5時過ぎに会場に行って、指定券に引き換えてくれようとしたら、既に、満杯で入れませんと言われたようなんです。どうも、試写状を配り過ぎたようで、劇場招待券を200枚以上持って、入り口で、東映の係の方が対応していました。
まぁ、私も長年、試写会に行っていたので、確かに、満杯になってしまい、招待券を頂いたことも何度かあります。でも、開場ギリギリに行ったり、海外からのゲストが来るレッドカーペットもかねての試写などの時で、今回のように、日本の映画館での試写会で、これ程、試写状を多く配ってしまって入れない人が続出というのは初めて聞きました。まぁ、私は、好きな俳優さんが来る映画では無かったので、それ程、ショックでは無かったのですが、挨拶に来る俳優さんのファンの方は、可哀想だなと思いました。
映画の試写会で、こんな風にギリギリで行くと入れないというのであれば、本当に宣伝をしてくれる年代や、ファンの人は行けないですよね。だって、ヒマなお年寄りか、生活保護を受けているような人しか、朝から並べませんから。そう言う人たちが、一般的にお金を使って映画館に来てくれる人に情報を出すとは思えないでしょ。普通は、仕事をするか、学校に行って、その後、時間を作って、映画を観て、情報を出すよね。そうでないと、一般的な目で映画を観て、評価が出来ないもん。ターゲットを間違えてるよ。
だから、今までも何度も書いているけど、試写会でなくて、先行上映にして、500円から1000円のお金を取れば良いんだって。よみうりホールの椅子だと、1000円取るにしては酷いから500円とかにして、シネコンや映画館でやるなら、1000円くらい取れば良いんですよ。スマホで予約が出来るようにすれば、入れない人は無いですよね。どうしても無料で観たいなら、もし空が出たら入れてあげるけど、空が無ければ入れてあげないよっていう約束で並んでもらうことにすれば良いんじゃないの?どーせ暇な人達なんだから。
毎回、こんな事書いているけど、本当に、試写会に来ている人の半数は、無料で観れるから来ている人で、映画なんて観て無いんですよ。寝てるの。本当に腹が立つけど、なんか、もう、セコい人ばかりなんです。金払えよって。だから、本当に映画が観たい人だったら、お金払うから、お金取って下さい!映画ファンの方なら、皆さん、払いますよ。だって、早く観たいもん。私は、映画祭だと早く観れるから、どんなにチケットが高くても映画祭に行くんです。身体がボロボロになろうとも、目がチカチカしようとも、観たい映画を観る!って意気込みなんです。
なんか、試写会の話から、話が曲がってしまいましたが、映画、早く観たいよね。本当は、そういう仕事をしたいけど、好きな事を仕事にすると続かないから、仕方ありません。(笑)
という訳で、明日こそ、映画を観に行こうと思っている私でした。明日は、感想をお届け出来るかなぁ。
P.S : 昨日は、試写会に入れなかったので、お友達と餃子屋さんに入って、飲み会をしてしまいました。ビールに餃子って、合う~!!!初めて、一口餃子の「チャオチャオ」という店に連れて行って貰いました。小っちゃい餃子、ウマい~!!横浜にも出来ないかなぁ~。また行こうね!Kさん!