今年は、まだ映画館にも劇場にも行っていないんです。でも、明日は・・・。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今年は、まだ、映画館にも、劇場にも行っていなくて、何も観ていないので、今日は、ひとりごとです。


この年末年始、たくさんの方々のおめでたいニュースが入ってきましたね。芸能人の方々は、新聞などが休みの時に発表するのが追っかけられないから良いのだろうけど、なんか、大変だなぁと思ってしまいました。別に、結婚したければ結婚すれば良いし、離婚したければすれば良いし、イマドキの人は、誰が結婚しようと離婚しようと、それほど興味が無いと思うんだけど、騒いでいるのはマスコミだけでしょ。時代が変わっていることに気が付かないマスコミ関係者は、ウザいなぁと思ってしまう今日この頃です。


12月の半ばから、TOHOシネマズのマイルが溜まったので、フリーパスに交換してもらいました。でもね、年末公開の映画は、ほとんど観てしまっているので、2回、3回、同じ映画を観ることになってしまうんです。まぁ、「寄生獣」や「インターステラー」は、何度も観たいと思っていたし、「進撃の巨人」も、観る度に、新しい発見があったりして、楽しめます。


「進撃の巨人」は、公開から随分経つのに、まだ人がいっぱい入っていますね。驚きました。確かに、面白いから、何度も行く人も居るのかも知れないけど、それにしても、あまりの人の多さに驚きました。インターステラーは、ほとんど人が入っていなかったのに・・・。そうそう、「寄生獣」も、まだまだ人がたくさん入っていましたね。面白いし、後篇が控えているから、観る人も多いのかな。出来れば、寄生獣は、後篇が始まるまで、細々でもやっていて欲しいな。前後編、続けて観たいもん。


「インターステラー」ですが、賛否両論なようですね。この映画は、理系の人だったり、宇宙関係に興味がある人でないと、その理論が解らないから、結構、辛かったようです。まぁ、普通にカップルとかで観に行って、相対性理論がとか、ビッグバンがとか、次元の相違点とか、そんなことを話している人は居ないでしょうから、親子の愛くらいで感動するくらいしか無いので、それ程、楽しめることは無いのでしょう。でも、宇宙に興味がある私にとって、この映画で描いている時間と空間の在り方は、とっても楽しくて、嬉しくて、フィリップ・K・ディックの小説を読み直そうと思うきっかけになりました。イイです。


いやぁ、今年の正月は、マジで寝正月です。身体の調子があまり良く無いので、新年の売り出しも行くのを辞めてしまいました。まぁ、福袋は、既に予約済みだったので、元々、行こうという気持ちがあまり無かったのも確かですが。でも、明日からは、動き出しますよぉ。


読まなくちゃいけない本も山になっているし、5日からは仕事も始まってしまうし、パワーを注入し始めないと間に合いません。去年は去年、新しい年に踏み出さないと、前に進めないっつーの。

という訳で、明日からも、よろしくお願いします~カメ