「ダイバージェント」5つの派閥って、まるでホグワーツの4つの寮でした。異端者がノーマルじゃん。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ダイバージェント」を観てきました。


ストーリーは、

世界が崩壊してから100年後の未来。復興を果たした人類は、16歳で受ける選択の儀式によって人々を軍・警察にあたるドーントレス、政権を運営するアブネゲーション、教育・研究を担うエリュダイトといった五つの共同体に振り分け、そこで人生を全うすることを強制していた。16歳になったトリス(シェイリーン・ウッドリー)も選択の儀式を迎えるが、どの共同体にも適さない異端者(ダイバージェント)と判断されてしまう。異端者は政府に抹殺されるのを知った彼女は、嘘をついてドーントレスへと所属する。

というお話です。


ダイバー

観る前から、ちょっとパクりの匂いがプンプンしていたのですが、ホグワーツの寮分けを、成人の儀式としたって感じですかね。その後は、”ハンガーゲーム”と”ベクシル2077 日本鎖国”って感じかな。5つの派閥に分けられて、それぞれが専門の仕事を請け負い社会を構成するという、共産主義的な社会を成功させた世界なんです。


ダイバー

でも自分たちが住んでいる地域の外には、何があるかは描かれていません。空気が悪いなどでは無さそうだったけど、何かがあるから、高い塀を作って、ドーントレス(勇敢)が護っているんだと思うんですよ。「進撃の巨人」みたいな世界なんです。きっと巨人は出てこないだろうけど、外には何があるか解らず、彼らは、外に出ようとはしていませんでした。外の世界と中の世界を分けるという感じが、”ベクシル”にそっくりですよね。


それにしても、せっかく、専門的に5つに分けているのに、あまり分けている意味が無いように思えました。5つの派閥が協力して、社会を動かしていれば良いのですが、どーも、派閥同士の協力が見えないんですよ。食料の生産をしているアミティー(平和)だけが頑張っていそうで、他の派閥って、何してんの?


ダイバー

ドーントレス(勇敢)が警察の役割って言ったって、平和なんだから、強い軍隊的な警察なんて必要ないじゃん。外から何か攻めてくるの?今回は、全く外の世界が描かれていないので、理解が出来ません。エリュダイト(博学)と言って、教育・研究を行うって言ったって、エリュダイト以外の派閥の子供の学校の先生とかをしてあげているように見えなかったけど。キャンダー(高潔)も、司法を行うって言ったって、平和な世の中で、アブネゲーション(無欲)が仕切っているんだから、司法も必要無いでしょ。悪い事する人がほとんど居ないんだから。


ダイバー

5つの派閥に分けるなら、その5つの派閥を統率する人間か団体が必要でしょ。この映画の社会は、官公庁はあるけど、国会が無いようなもんなんです。だから、何も決まらないの。ただ、いがみ合って、そのうち、闘いになるだろうってだけなんです。全く、成り立たない社会構成なのに、それを、無理やり成立させようとしているから、ムリムリなんですよねぇ。


ま、そういう設定なんだから、仕方ないと思う事にしましょう。そこは譲るとしますが、主人公をドーントレス(勇敢)に配属させるのはどうかなぁ。私なら、主人公のダイバージェント(異端)を、まず、エリュダイトに入れて、この地域のシステムを掌握して、ドーントレスを操り、アミティーを従えて、頭の固いキャンダーを手中に収めてから、アブネゲーションと交渉するけどね。いきなり、筋肉バカの所に入れてどーすんの。(笑)


ダイバー

そもそも、異端者と呼ばれている人間が、普通の人間なんだから、闘ったらダイバージェントが勝つに決まってるでしょ。応用が利く人間が一番強いって、誰でも解ってますよね。知識もあり、力もあり、均衡を保つ心を持っている事が一番なんですから、5つなんかに分かれさせたら、イビツな人間ばかりになってしまう。解ってないのね。


この作品の原作、シリーズらしくて、まだ終わっていないらしいんです。いくら人気が出たからって、ラストが決まっていない作品を映画化するのは、間違ってますよね。いつも、漫画原作を映画化する時に言っている事ですが、最後まで書かれた作品のみ映画化してください。でないと、原作も映画と一緒に、人気が失速してしまいます。そして、続編は映画化されなくなる。お願いしますから、考えてから映画化してくださいね。


ダイバー

私は、この映画、とりあえず、お勧めしても良いかなぁ。映画としては、観た事があるような内容だし、辻褄も合っていないので、それほど面白くは無いんですけど、人間というものが多種多様な性質を持ち合わせていてこそ、正しい人生を送る事が出来ると言う事が解ると思うので、そこら辺は、良いのかなって思いました。気になったら、ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




ダイバージェント@ぴあ映画生活



ダイバージェント 異端者 (上) (角川文庫)/KADOKAWA/角川書店
¥605
Amazon.co.jp

ダイバージェント 異端者 (下) (角川文庫)/KADOKAWA/角川書店
¥605
Amazon.co.jp

ダイバージェント (2) 叛乱者 (上) (角川文庫)/KADOKAWA/角川書店
¥605
Amazon.co.jp

ダイバージェント (2) 叛乱者 (下) (角川文庫)/KADOKAWA/角川書店
¥605
Amazon.co.jp