「SHORT SHORT FILM FESTVAL & ASIA 2014」(1)今年も参加! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「SHORT SHORT FILM FESTIVAL & ASIA 2014」が、今年も始まりました。既に、いくつかのプログラムを観てきました。とにかく、ショートフィルムなので、全ての感想を書くには、ちょっとしんどいので、かいつまんで、印象に残っているフィルムについて、書いていこうと思います。


ショート1

毎年、時間があれば、ショートフィルムフェスティバルに行っているのですが、今年は、無料とのことで、沢山のプログラムを観る事が出来ています。大体、毎年、1プログラムが1000円くらいなので、ちょっと割高でなんですよね。普通、映画の日とか、レディースデーに行くと、2時間の映画で1100円になるので、1プログラム1時間くらいで、1000円だと、ちょっと高い気がして、それ程沢山のプログラムを観る事が出来なかったんです。でも、今年は、何本観ても無料!そりゃ、観に行きますよ。

で、既に、14本は観たかな。



「SWISS」プログラム


「ダニーボーイ」「606号室」「ローターの数奇な人生」「スーパーブースト」「おじいちゃん」「モントーク」「パリム、パリム」の7本


ショート1

私は、この中で、「ダニーボーイ」がお気に入りでした。その世界では、人間に顔が無いんです。ほとんどの人間は、生きていても、見なければイケないことを見ていないんです。でも、ダニーだけは、顔が付いていて、真実を見ているんですね。だけど、ダニーは、自分だけが顔があり、他の人と違うということがイヤになり、他人と同じになる事を望むんです。そして、ダニーも何も見なくなり、他の人間と同じ世界に生きる事にするんです。だけど、誰も真実を見なくなり、世界は滅んでいくのではないかなと思わせる終わり方で、現代の世界を皮肉っていて、上手いなと思いました。面白かったです。


ショート1

もう一つ「モントーク」が良かったかな。お婆ちゃんは、亡くなった夫との思い出の地を目指して車を走らせます。途中、車が壊れて助けられたりと、人との関わりを経て、夫との思い出の地で、夫の灰を撒く彼女の心の動きが描かれていて、これも、心にグッときました。良い映画でした。



「FRENCH」プログラム


フランス映画祭の短編集が、今年はフランス映画祭ではなく、こちらのショートフィルムフェスティバルで上映されました。

「リオの女」「Skin-スキン」「光滅の衣装」「乗車した女」「期待と限界の電話」「石ころ」の6本

ショート1

私は、「リオの女」という作品が、フランス映画っぽくて、好きでした。ある女性と出会い、擬似恋愛をし、擬似結婚をする、引きこもりだった男性のお話です。それも、パーティーの合間の短時間での出来事で、とっても粋でおしゃれな雰囲気がステキでした。ちゃんとオチもあり、楽しめますよ。


ショート1

もう一つは、アニメーションの「光滅の衣装」かな。ある少女が、コヨーテとの友情を大切にしていたのに、村の男たちは、それを無理やり断ち切り、コヨーテを襲ってしまう。悲しんだ少女が、コヨーテの側に立ち、コヨーテと立ち上がります。そして・・・。という話で、自然との共存を望まない人間と、共存する人間の違いや悲しみを描いていて、良かったです。フランスのアニメは、結構、日本のアニメに通じる所があると思います。



「アカデミー賞」プログラム

アカデミー賞にノミネートされたり、賞を貰った作品を集めたプログラムです。やっぱり、色々な方が良いと思って選んだ作品は、面白いのだなと思いました。このプログラムは、ハズレが無いですね。どれも面白いんです。
「ミスター・ヴォーマン」「野生の少年」「ヘリウム」「なくなったマフラー」「結婚式の朝」「すべてを失う前に」の6本です。

ショート1

私は、「ミスター・ヴォーマン」が一番のお気に入りかな。ホビットのビルボ役のマーティン・フリーマンが主役を演じていて、不思議な世界の医者が陥って行く不幸を描いています。やっぱり、マーティンさん、好きだなぁ。ステキです。彼が出てくるだけでも、もう、必見でしょ。面白いです。

もう一つは「ヘリウム」かな。病院清掃員の男が、不治の病の少年と出会い、もうすぐ命が尽きてしまうという少年の恐怖を取り除くために、ヘリウムという世界に行く事になるんだから大丈夫と言って、彼を励まし、安らかに行けるように奮闘するというお話です。とっても良い話で、ショートフィルムなのに、なんだか、涙ぐんでしまうようなお話でした。良かったです。

ショート1

とりあえず、今日は、この3本くらいの紹介かな。もっと、沢山紹介したいんですけど、あまり書いてもねぇ。(笑)まだ、横浜会場では、上映が続いているので、お時間が取れたら、ぜひ、行ってみてはいかがでしょうか。フィルムフェスティバルのサイトから、チケット予約が出来るので、便利ですよ。

ぜひ、ショートフィルムも楽しんでみて下さい。私、思うんですけど、ほとんどの監督たちは、まず、ショートフィルムから始めるでしょ。ショートフィルムで、とっても見易かったり、まとまっていたり、何か光るものが見えると、やっぱり、長編を撮っても上手いような気がするんです。

ショートフィルムフェスティバルで、監督がいらしている時、この作品は面白かったと思う監督にはサインを頂いているんです。まだ、その監督の初めての作品だったりするんですけど、面白かったら、やっぱり、もっと観てみたいと思うから。それを伝えたいと思うんですけど、口下手で面白かったとかしか言えないので、せめて、サインを頂いて、監督として尊敬しますという態度を見せたいと思って、サインを頂くんです。


ショート1

ご迷惑かも知れないけど、それくらいしか、応援していますという気持ちを伝えられなくって。だから、私のプログラムには、有名監督や俳優のサインはありません。応援したくて、尊敬している方のサインばかりです。(笑)でもね、サインを書くことで、応援している人が居ると解ってくれたら、もしかして、もっと作品を作ってくれるかも知れないし、自信を持ってくれるかも知れない。無駄な事かも知れないけど、良い映画人には、それを伝えないとね。伝えなければ始まらないから。

ショートフィルムフェスティバルって、楽しいです。今年は、無料だからなのか、本当に沢山の方が観にいらしていて、嬉しいです。もっと、ショートフィルムというものが、色々な方に認知されて、広がって行くと良いな。最近は、YouTubeなどでも、ショートフィルムを発表されている方も多いので、映画の世界は広がっていますね。嬉しいです。


来場して、アンケートを提出すると、ショートフィルムフェスティバルのパンフレットを貰えます。とっても豪華なパンフなので、ぜひ、貰ってきてくださいね。




ショートショートフィルムフェスティバル 2014

http://www.shortshorts.org/2014/



ピクサー・ショート・フィルム&ピクサー・ストーリー 完全保存版 [DVD]/ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
¥4,104
Amazon.co.jp