「野のなななのか」戦争、震災、人は沢山の歴史の中を生き、死を受け入れて行く。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「野のなななのか」を観てきました。


ストーリーは、

北海道芦別市で古物商を経営する元病院長の鈴木光男(品川徹)が、3月11日の14時46分に逝去。92年に及ぶ人生の幕を閉じる。告別式と葬儀の準備をするため、鈴木家の親族が故郷である芦別に集結。大学教授の冬樹(村田雄浩)、原発職員の春彦(松重豊)、看護師のカンナ(寺島咲)ら、光男の長男、次男の子どもたちが久々の対面を果たしていると、清水信子(常盤貴子)という女が訪ねてくる。やがて、彼女を通して1945年に起きた旧ソ連の樺太侵攻で光男が体験した出来事を彼らは知る。
というお話です。


野のなな

92歳で死んだ光男という男性の家族が、彼が歩んだ長い人生を振り返りながら、人が生きると言う事の残酷さと、愛によって残酷な人生を乗り越えることが出来た軌跡を描いています。

光男が無くなり、家族が集まってきます。光男と一緒に住んでいたカンナが、家で光男が倒れているのを見つけ、病院に直ぐに運び、病院で亡くなったんです。家から出る事を嫌がっていた光男を、最後の最後で、家の外に出し、病院で死なせてしまったカンナは、光男に謝ります。そして、何故、光男が家に居たかったのかという謎が、段々と明かされて行きます。

野のなな

光男は、学生の頃の友人の許嫁である綾野という女性に好意を持っていました。3人は、いつも一緒に遊んでいたのですが、戦争のため、バラバラになります。終戦の8月15日が過ぎても、北海道では、ロシアが攻めて来て、戦争は終わらず、それからも闘いは続き、光男の友人は、戦いに向い、それを追って、光男と綾野が、旧ソ連との戦いの地域に向います。戦闘地域に入った2人は、ソ連兵に襲われてしまいます。2人は、その後、逃げたのでしょうが、その戦闘で、沢山の日本人の看護婦や、女性たちが死んだんです。2人を描きながらも、戦後のソ連の侵攻の悲劇を描いていて、こんな事があったんだと言う事を知りました。

野のなな

北海道芦別に戻った2人は、結婚し、子を儲け、病院を営んでいました。綾野は、早くに死に、子供たちも、光男よりも早くに死んでしまい、残ったのは孫ばかり。孫ばかりの告別式になるかと思っていたら、「間に合いましたか?」という言葉と共に、信子が現れます。信子は、綾野が亡くなった後、看護婦として、病院に赴任した女性です。彼女は、ある秘密を持って、光男の前に現れました。その秘密は、映画を観て、確認してくださいね。

野のなな

信子という女性は、最初から最後まで、とても謎なんです。ハッキリした事は解らないんですけど、光男との関係性が、段々と解ってくるんです。とても不思議な事が起きて、光男と信子は出会う事になったんです。それは、運命的である以上に、不思議な出来事で、それを、納得するのか、あり得ないと思うかで、また、観方も変わってくるのです。私は、霊の存在も信じているし、不思議な事ってあるものだと信じているので、こんな事があっても、また、良いのではないかと思って、感動しておりました。

生と死の境界線が曖昧な”なななのか”(四十九日)までの間に、光男が歩いた軌跡に、誰が関わっていて、誰が光男を愛していたのかということが判ります。光男は、ずっと一人だったように見えていて、いつも愛する人が近くに居てくれたと言う事が判り、孫たちは、穏やかな気持ちで、光男を”なななのか”に送ることになります。


野のなな

日本は、戦争でボロボロになり、立ち上がって、やっと安定したと思ったら、色々な災害が来たりして、大変ですよね。でも、人間だって、山あり谷ありで、色々苦しい事もあるけど、楽しい事もあって、それは、プラスマイナス0(ゼロ)になるでしょ。国だって、良い事ばかりでは無く、負ける事だって、勝つことだってあり、怪我をしたり、病気になったりするんです。だから、大騒ぎしても、仕方ない。その国の中で生きている人間が、それなりに対処して、処置してあげれば、良いのよね。自然には逆らえないのだから、受け容れるしか無いのよ。そんな事を思った映画でした。


野のなな

ちょっと気になったのが、無理やり、話を原発事故に結び付けようとしているところが、鼻に付いたかな。別に、話の内容に、原発事故は関係ないのに、ムリに、孫が原発で働いていたり、光男が死んだ日が3月11日だったりして、そこまでして、無理に関係を付けて、原発反対みたいにすると、観る人を洗脳しているように見えてしまい、印象が悪いなと思いました。押し付けるつもりは無くても、そう見えてしまうのでは、良くないと思います。


野のなな

私は、この映画、単館系の映画が好きで、長い邦画が大丈夫な方には、お勧めしても良いかなと思います。とにかく、3時間くらいあるので、ガマンが出来る人でないと難しいかな。でも、映画としては、良い映画だと思いますので、頑張って観る気もちがあれば、ぜひ、観てみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




野のなななのか@ぴあ映画生活



この空の花 -長岡花火物語 (DVD通常版)/ビデオメーカー
¥4,700
Amazon.co.jp