「ルパン三世 カリオストロの城」やっぱり面白いなぁ~、これ。ハリウッドに負けてないよ。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ルパン三世 カリオストロの城」を観てきました。デジタルリマスター版で帰ってきて、今、上映しています。


ストーリーは、

ルパンと次元は大金を盗み出したもののそれが偽札だとわかり、自分たちがつかまされた偽のゴート札の秘密を探ることにする。彼らはヨーロッパの小国カリオストロ公国を訪れ、偶然にも何者かに追われていた少女クラリスを助け出す。しかしクラリスは、ルパンが崖から落ちて意識を失っている間に謎の一味にさらわれてしまう。カリオストロ公国の王女である彼女は、国を支配しようとするカリオストロ伯爵の命令で幽閉されてしまい……。

というお話です。


ルパン

何度も観ている映画なのに、超楽しめました。面白かったなぁ。でも、私、何度も観ているけど、大画面で観るのは初めてなんです。なんたって、1979年の作品ですからね。それなのに、こんなに面白くて、楽しめるなんて、凄いっす。今観てみると、その内容のスケールの大きさに、驚きます。


だって、世界中に偽札を供給している小国で、その小国は国連加盟国であり、偽札の秘密がばれると、世界のほとんどの国が困ったことになるなんて、すごい設定ですよね。その上、湖の下に、ローマの古代都市が眠っているなんて、そのスケールは、ハリウッドでも映像化出来ないほど大きいですよ。子供の頃に観ていた時は、ルパンカッコいいとか、クラリス可愛いとか、そんな事しか考えてなかったけど、その話に踏み込んでみると、すんごいスケールなんですよね。

ルパン

それにしても、この映画、本当に面白い。こんなに面白かったでしたっけ。また観に行っても良いくらいです。大画面で、集中して観てみたら、なんか、面白いところを沢山見つけました。たとえば、ルパンが、銭型警部が公国に来た時、「昭和一桁は違うねぇ~。」って言うんです。おいおいっ!私の親より銭型警部って年上かよっ!って思ったよ。あと、不二子ちゃんにクラリスが「捨てられたの?」って聞いて、不二子ちゃんが「捨てたの。」って言うところ。こんなやり取りがあったんだぁ~って驚きました。他にも、ええって思うところがいくつもあって、TVで観ていた時は、カットされていたりしたのかなって思っちゃいました。

ルパン

それにしても、ルパンって、考え方が、昔の日本男児よねぇ。クラリスから水を一杯貰っただけだけど、命の恩人として、借りは必ず返すって事でしょ。これ、当たり前の事なんだけど、最近、借りを返すって事、ほとんどの人がやらないでしょ。何かやって貰っても、ラッキーと思って、それで忘れちゃう人がほとんどなので、私的には、ムカつくんです。私は、借りは忘れずに、自分が自分の力で返せるだけの事をやろうと思っています。それって、人と付き合う基本ですよね。人間なら当たり前に持っていなければイケない気持ちなんだけど、壊れている人多いよなぁ。借りを返さないばかりか、裏切る人間も居るから本当に腹が立ちます。

ルパン

クラリスは、両親が死に、修道院に入り、映画には描かれていないけど、寂しくて悲しい生き方をしてきたのだと思います。たった16年くらいしか生きていないのに、友達と遊びに行ったりも出来ず、修道院に居たなら、朝からお祈りと勉強だけでしょ。人から愛される幸せも、愛する喜びも知らなかったのだと思います。


そんな彼女が、修道院から呼び戻され、伯爵と政略結婚させられそうになり、必死で逃げていたら助けてくれたオジサマが居て、泥棒さんだった。そこから、彼女は、自分の国の秘密を紐解いていく事になるんです。こんな可憐な少女に、”オジサマ”なんて呼ばれたら、男ならメロメロでしょうね。女の私だって、助けてあげたくなりますもん。だから、不二子ちゃんも、クラリスを助けるためにルパンと手を組んだのかも知れませんね。

ルパン

それにしても、デジタルリマスター版、キレイだったなぁ~。輪郭線もくっきりして、色も鮮やかになり、音も良かったです。既に、このルパンの声や銭型の声、伯爵の声、等々、皆さん、お亡くなりになってしまっていますよね。その、二度と聞けない声が、鮮やかに蘇えるのは、ステキな事です。大画面で観ると、凄い迫力で、ルパンが、塔から塔に飛び移るところなんて、超笑えて、ドキドキの連続でした。なんで知っているのにドキドキするのか解らないけど、ドキドキしちゃうんですよね。不思議です。(笑)

ルパン

また観たいな・・・。何度観ても、飽きないと思う。いつ観ても、自分がクラリスになりたくなるし、不二子にもなりたくなるし、ルパンにも次元にも五右衛門にもなりたくなる。カールにも。(笑)どのキャラクターも魅力的で、その世界に入りたくなる作品です。


そうそう、主題歌もイイですよねぇ~。


炎と燃えさかる
わたしのこの愛
あなたにだけは わかってほしい
きずなでわたしを包んで


この歌詞だけでも、泣けてくるもんなぁ。


ルパン

もう、作られてから35年ほどになるのかな。ぜひぜひ、時間を見つけて、観に行ってみてください。昔の事を思い出す方もいらっしゃるだろうし、私のように、大画面で観るのが初めての方もいると思います。美しい映像を、大画面で観ると、また、新しい発見もあるし、新しい思いも出てくると思いますよ。何度観ていても、飽きる事が無い、面白い映画だと思いますよ。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




ルパン三世 カリオストロの城 デジタルリマスター版@ぴあ映画生活




きっと、デジタルリマスター版が発売されると思いますけど、今のところ、これかな。


ルパン三世「カリオストロの城」 [Blu-ray]/バップ

¥5,184
Amazon.co.jp