「マイ・マザー」母親って、こんな感じですよねぇ。でも、この母親はセンス悪すぎっ! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「マイ・マザー」を観てきました。


ストーリーは、

ケベックにある、何の変哲もない町に暮らす17歳の少年ユベール・ミネリ(グザヴィエ・ドラン)。ほかの若者たちと変わらない普通の青春を過ごす彼だったが、二人暮らしを送っている母親との関係に悩んでいた。センスのないセーターや、度重なる小言など、彼女の全てが気に障り、その愛憎が入り混じった感情に振り回されていく。そんな中、ユベールは幼少時代からなじみのある風景で、セント・ローレンス川沿いの土手に座っている母親を見つけたのを機に、ある決意を固める。

というお話です。


マザー

母子家庭の高校生の少年が、母親の存在を鬱陶しく思う気持ちを、存分に?描き出している映画なんです。なんか、ちょっと伝わりにくいかな。息子が、母親に対して思う事って、どの国でも同じなんだなぁと思いました。


主人公のユベールは、普通の高校生に見えるのですが、実は、同性愛者であり、それを母親に告げていないんです。まぁ、告げにくいよね。で、同級生の男子と付き合っていて、彼氏の家にもお邪魔する事が多いんですね。彼の母親は、とってもさばけていて、息子に執着しないし、センスも良いし、下ネタも話せるしという、開かれた家庭なんです。

マザー

それに対して、ユベールの母親は、センスも悪い、いつまでも子ども扱いする、下ネタを話せる状態じゃない、そして悩みを相談出来るような、落ち着いた雰囲気も無いので、ユベールは、ハッキリ言って、母親を嫌っています。母親を愛しているけど、でも、嫌いだっていう気持ちって、思春期に、誰でも一度は感じた事があるんじゃないかな。このユベールは、特に、それが酷くて、母親と一緒に居るのも、話すのもイヤで、着ているものもイヤ、食べ方もイヤ、全てイヤなんです。

マザー

映画を観ていても、この母親、私もイヤでした。食べ方が汚いし、服のセンスは最悪だし、だらしないし、自分が母親なら、息子の前ではステキな母親で居たいから、もう少し、努力するけどね。この母親は、何となく、女子学生がそのまま大人になってしまったような、そんな感じの母親でした。マジで、私、この母親、イヤだったなぁ。同性として見て、こんな風になりたくないと思うような女性です。

マザー

そんな母親を持ってしまったユベールは、とても悩みます。愛しているのだけど、どうしても好きになれないという、その矛盾した心の折り合いを付ける事がどうしても出来ません。そして反発をしていると、母親は、別れた夫(ユベールの父親)に相談し、ユベールを寄宿学校に入れる事にします。これも酷いと思ったんだけど、自分の言う事を聞かないからって、悩みを聞くこともせずに、寄り添う事もせずに、寄宿学校にほおり出すって、どういう事っ!そりゃ、ユベールだって、キレるわなぁ。

まぁ、親の方も、色々考えて、そういう結論を出したんだろうけど、あまりにもかわいそうじゃないのって思いました。だって、彼氏とも会えなくなる訳だし、学校で何か悪い事をした訳では無いのに、いくらなんでも、寄宿学校なんて、酷いと思っちゃいました。

マザー

思春期の息子と母親の確執は、どこの家でもあると思います。そんな時に、無理やり、自分(親)に従わせようとしたりしても、反発を買うだけです。息子に媚びを売れとは決して言いませんし、悪い事は悪いと怒る事も必要だと思います。でも、子供も人間です。自分のペットとは違うので、人間として相対しないと、子供が十分な成長をする事が出来ません。人間としての付き合い方をしてください。

そして、子供の立場から言うと、親なんだから、尊敬出来るような態度をして欲しいと思うと思います。いつもいつも立派な人間で居てくれとは言いませんが、やっぱり、親には、尊敬出来る部分があって欲しい。いつもは喧嘩をしていても、ここだけは、親には敵わないというところが無いと、尊敬出来ませんよね。大人として、子供に尊敬されるような態度をお願いしますね。

マザー

色々書きましたが、そんな事を思う映画でした。とにかく、息子の心情と、母親の心情の描き方が上手いんです。すっごく解る~って感じなんです。子供の立場からでも、大人の立場からでも、とっても心にグサッとくるような事が沢山あるので、勉強になると思います。私は、この映画、超お勧めしたい映画です。面白かったですよ。ぜひ、観てみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ


マザー



マイ・マザー@ぴあ映画生活