「銀の匙 Silver Spoon」原作ファンの私ですが、映画も楽しめました。満足です。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「銀の匙 Silver Spoon」の試写会に行ってきました。今日、公開ですね。


ストーリーは、

受験失敗をきっかけに、北海道の大蝦夷農業高校へ入学した八軒勇吾(中島健人)は、同級生のアキ(広瀬アリス)や駒場(市川知宏)のように明確な将来の展望を抱けない自分に違和感を抱きつつも、酪農実習や部活に奮闘していた。北海道の大自然と動物たち、そして個性豊かな仲間に囲まれ、これまで経験したことのない生活を送る中で八軒は戸惑い、悩みながらも自分の進むべき道を見つけ始めるが……。

というお話です。


銀の匙

私、以前、原作の感想らしきものを書いたと思うのですが、映画になっても、原作の味を損なう事無く、楽しむことが出来ました。とにかく、一番良かった事が、キャストが、原作のイメージを壊していないと思いました。特に主人公・八軒のちょっと屈折した感じを持ちながらも、素直でキッチリしていて情に厚いところが、とても良く表現されていたと思います。そして、アキちゃんの大自然の中で成長してきた元気のある女の子って感じも、良く出ていたと思います。他の生徒たちも、先生も、本当にピッタリでした。ちょっと驚くほどで、笑ってしまった。校長先生に上島さんって、驚きでしょ。でも、ピッタリですよ。

銀の匙

この作品は、とにかく、原作が良いので、話に対して、文句のつけようが無いんですよね。ほとんど原作通りに作ってありました。もちろん、原作全てを映像に出来る訳では無いので、駆け足の部分や端折った部分もありましたが、原作を読んでいれば判りますが、このエピソードはというものは、キチンと描いてありました。

そして、原作に無い、家畜を食肉とするための屠殺の場面が作ってありました。この部分、描いて下さって良かったと思います。動物が命を落として、私たちの食べ物となってくれているのだと言う事が、本当に解るようになっていて、食べ物を粗末にしてはいけないという思いになりました。可愛いペットのようだった子供の時から、大きくなって家畜となり、人に食べられるまで、全てを描いてくれてこそ、自分たち人間が生きる価値というか、役割を教えてくれているようで、感動しました。

銀の匙

もう一つ、この話で重要なのが、八軒という人間の成長かな。中学で挫折して、農業高校へ逃げてきた八軒ですが、周りの暖かい人々によって、逃げる事は悪い事では無いという事に少しづつ気が付いて、新天地で新しい自分を見つけて行くところが、良いんですよね。


銀の匙

私だって、中学や高校の時なんて、夢も何にも無かったもん。だけどその頃って、夢がある奴が周りに居ると、焦るんですよね。自分も何か見つけなくちゃとか、将来が凄く不安になる。でも、安心してください。ちゃんと、将来、何かが自分に近づいてくるから。それが夢でも何でも、自分がやるべきことが出てくるから、待っていれば良い。でも、間違えないで!人から無理強いされた未来は、夢でも何でもないからね。あなたのやりたい事が夢になります。そこで一言、無理そうなら、直ぐに夢を変えても良いんですよ。いつまでも一つの夢を追う必要って無いですから。新しい夢が出来たら、直ぐに切り替えて下さい。それが人間です。(笑)


銀の匙

話を戻して、映画の中には、たくさんの動物が出てきます。猫侍のように、ペット用の動物では無く、家畜ですので、愛らしい仕草とかはしないのですが、やっぱり、かわいいです。牛も、馬も、豚も、鶏も、家畜だけど、生きているって感じで、映画の重要なキャストだと思いました。愛嬌は撒かないけど、命の輝きを放っていて、映画を活き活きさせていました。


これ、まだ原作が終わっていないから、これから、いくらでも続編が作れるのよね。でも、配役が年を取ってしまうから、もし、作るのであれば、早めに作って欲しいです。私は、とても気に入っているので、出来たら、この続きも作って欲しいな。映画でもTVドラマでも良いので、期待しています。こういう、畜産などの仕事を判りやすく伝えてくれていて、仕事が無いと困っている人が、畜産の仕事にも目を向けて就職出来るようになったら、良くなると思うんですけどね。

銀の匙

私は、この映画、超超お勧めしたい映画です。最近、お勧めしたい映画が多くて困るけど、ここ何本か、外れていないので嬉しいです。この映画、もちろん原作も、とても面白いし、為になるので、良いですよ。自分たちの食べている物が、どういう経路で自分の口に入るのか、知った方が良いと思います。感動する事請け合いなので、ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

P.S : スミマセン、屠殺の描写、原作の9巻にありました。実は、今日、9~11巻を読んだんです。ブタさんを飼育から食材料になるまでを全部見てみるというところで、ブタさんの解体の大変さが描かれていて、またも、感動でした。獣医さんも検査しているんですね。本当に、私たちの食は守らているんだなぁと感心しました。ありがたいです。




銀の匙 Silver Spoon@ぴあ映画生活



銀の匙 Silver Spoon 11 (少年サンデーコミックス)/小学館
¥450
Amazon.co.jp

銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)/小学館
¥440
Amazon.co.jp

小説 銀の匙 Silver Spoon (小学館文庫)/小学館
¥540
Amazon.co.jp