未体験ゾーンの映画たち「フィンランド式残酷ショッピング・ツアー」を観てきました。
ストーリーは、
あるロシア人の母と息子は隣国フィンランドへのショッピングツアーに参加し、その様子を息子はスマートフォンで撮影していた。巨大ショッピングモールで一行が買い物にいそしんでいると、突然店内に叫び声が響き渡る。食人鬼と化した店員や現地の住人がツアー客を襲ってその肉を食しており、血まみれの客たちは必死に逃げ惑うが……。
というお話です。
これは、もう、お笑い映画としか言えません。だってこんな事、設定してイイの?(笑) 今回、この未体験ゾーン~は、上映が終わってしまうので、バリバリにネタバレしてしまいますが、あまりにも、ロシア人って、北欧の人の事、どう思ってんだろうって感じだったので、大笑いしてしまいました。
あのね、夏至の日に、ある親子がロシアからフィンランドに買い物に行くんですよ。で、1件目に入った大型ディスカウントショップみたいなところで、店員が扉を閉め始めるんです。あれ?どうして?って思っていると、店員が、外国人に対して、かぶりつき始めるんです。ハッキリ言いましょう。ゾンビじゃないですよっ!普通のフィンランド人です。その普通のフィンランド人が、外国人を食べ始めるんですよ。ええ~って感じでしょ。もちろん、その母と息子も、驚いて、逃げます。
ショッピングセンターから逃げて、警察に通報しようとするんだけど、電話も判らないし、まず、最初にあったガソリンスタンドに入って、助けを求めるんですが、ここでも、襲われちゃって、また逃げて、警察にたどり着くんですが、今度は、警察官に捕まってしまい、食事として保管されてしまいます。(笑)
ここで、どうしてゾンビでも無い、普通のフィンランド人が襲ってくるのかという事を知るのですが、実は、1年の中の夏至の日のみ、フィンランド人は、外国人を食べる風習があるらしいのです。ププッ!こんな事、映画で描いてイイの?でね、普段は、菜食主義者だったりするんだけど、その日のみ、人を食べるんですって。なんだんだよっ!って言いたくなるでしょ。もう、訳が解りません。
母と息子は、寸での所で、何とか逃れて、夏至の日を何とかやり過ごそうと隠れているのですが、またも見つかってしまい、どうなるのかはお楽しみです。そこは、映画を観て下さいね。
有り得ない設定だし、あまりにもとんでもない設定なので、大笑いをしてしまいました。だって、夏至の日だけ、外国人を食べるって、どーいう事?途中で、国際結婚をしている男性が出てくるのですが、妻がフィンランド人で、ずっと外国人の彼を守ってくれていたんですが、妻が死んで、守ってくれる人が居なくなり、警察に捕まって、これから食べられてしまうって事なんです。それって、酷いですよね。国際結婚も、怖くて出来ないって事でしょ。夏至だけ、フィンランドから出国しなくちゃいけない。国際結婚で生まれた子供はどうなのかな。半分フィンランド人だけど、半分、他の国でしょ。どうやって、判定するのかな。聞いてみたいです。
とにかく、笑えます。これ、全国公開出来ないよ。だって、フィンランド人が観たら、絶対に怒るもん。ダメダメです。フィンランド人は、とても穏やかで、食人種ではありません。普段も夏至の日も、菜食主義者が多いと思います。(笑) いやいや、マジで笑えるから、もし、気になったら観てみて下さいね。ただし、人を食べるので、ちょっとスプラッター系です。気を付けて下さいね。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・フィンランド式残酷ショッピング・ツアー@ぴあ映画生活
- フィンランド式残酷ショッピングツアー [DVD]/アメイジングD.C.
- ¥3,990
- Amazon.co.jp