「17歳」を観てきました。フランス映画祭で観た「危険なプロット」以来のフランソワ・オゾン監督作品です。
ストーリーは、
パリの名門高校に通うイザベル(マリーヌ・ヴァクト)は、バカンス先で出会ったドイツ人青年との初体験を終え、数日後に17歳の誕生日を迎える。パリに戻ったイザベルは、SNSを通じてさまざまな男性との密会を重ねるようになっていた。そんなある日、ホテルのベッドの上で初老の男ジョルジュ(ヨハン・レイゼン)が発作を起こしそのまま帰らぬ人となってしまう。イザベルはその場から逃げ……。
というお話です。

17歳の少女の揺れる気持ちの動きを見事に描いていると思いました。子供としての気持ちを残したまま身体は大人になり、親は子供と思うけど自分は大人だと思っていて、一人で生きているんだと思っていながら、親の庇護の下でなければ生きられない、難しい年齢ですよね。でも、とっても彼女の気持ちは解るんですよ。
17歳と言うと、高校2年ですよね。あの頃って、ある程度、男女の交際も慣れてきて、そろそろ身体の関係も進んできている頃でしょ。誰が処女で、誰が経験しているかって、女の子の中でも、色々、張り合ったりってあるんですよね。イザベルも、友人が彼氏と上手く行っていて、身体の関係になりそうっていう話を聞かされていて、別に、興味が無さそうにしているんだけど、「何よ、偉そうに。」っていう気持ちもあったと思うんです。

そして、母親の事もありますよね。母親は、イザベルの父親と離婚して、新しい男性と一緒に暮らしています。既に、父親以外の男と一緒にいる上に、男友達とも関係がある母親の姿を見て、汚いと思う気持ちと、それ程に色々な人とやるSEXというものは気持ちが良いものなのかと思う気持ちがあったのかなと思いました。イザベルには、母親は、売春をしていなくても売春婦と同じに見えたのかも知れません。
イザベルは、身体は大人でも、やっぱり、まだ愛というものが理解出来ていなくて、母親の姿を見て、SEXというものと、愛というものが、上手く結びつかなかったのではないかと思いました。年を取ると、愛とSEXの繋がりって、理解出来てくるものだと思うのですが、最初に恋愛をしてSEXに行きつかないと、まるで、試験用の暗記は出来ても応用が一切出来ないような、内容の無いものになっちゃうんですよね。だから、若い彼氏とSEXをしても、何か物足りないという気持ちになったんじゃないかな。そこに愛が無いから。

ぶっちゃけ、若い頃って、人に負けたくないって気持ちからSEXを体験したいっていう気持ちが大きいですよね。誰かを好きだからっていう気持ちが二の次になってしまう。そこに愛が無いと、その行為は気持ちが伴わず、それでお金儲けが出来るなら簡単じゃんっていう気持ちになるだろう事は理解出来ます。だって、売春は、歴史上一番古い職業と言われるくらいですから。でも、遊び半分、バイト感覚でそういうことやっちゃうと、後で後悔する事になるんですよねぇ。感覚的に、臭いが脳に残るから、身体が汚いような気がすると思うの。好きな人が出来た時に、本当に後悔するから、止めておいた方がいいと思うよ。

でも、ここで一言。風俗や売春をする女性は酷いって言う人居るけど、私は、身体を張ってお金を稼いで、子供を育てたりしている女性は尊敬に値すると思っています。以前、慰安婦の問題で女性政治家が、そういう職業は好きでやっているんじゃないって事言ってたけど、それ、職業差別ですよね。必死で子供を育てて、ある程度の生活を維持しようと思ったら、一番短時間で、まして身体一つで技術を磨けば、お金が沢山貰える職業でしょ。子供と一緒に居る時間を増やすために、その職業に付く気持ち解るもん。それに、技術を磨かないと指名もして貰えないから努力もするだろうし、人間としてすごいと思う。ただ言われた事だけやっている事務員より、よっぽど凄いよ。自分の為じゃなく、家族の為にそういう職業に付く女性は、尊敬するべきだと思います。生活保護を受けるより本当に素晴らしい。ま、今回の映画の内容から反れてしまいましたが。

話戻して、イザベルは、ある老人との売春時に、腹上死させてしまいます。心臓に病気を持っていたらしいんですが、気が動転した彼女は、老人をそのままにして、逃げてしまいます。まだ、17歳だと、覚悟が無いから逃げちゃうんでしょうね。その死により、家族にも売春の事がバレてしまい、母親はどこで育て方を間違えたのかしらと悩みますが、アンタの生活そのものが、娘をおかしくしたんじゃ!と言ってやりたくなりました。娘って、母親の事をとても良く見ているんです。母親の鏡が娘と言って良いくらい。気を付けましょうね。
きっと、イザベルは、この出来事で色々な事を学んで、本当の大人の女性に成長したのだと思います。まだ、子供だった、全てが遊びの延長だった時期ではなく、自分で自分の責任を持つ大人の女性に生まれ変わり、内側から出てくる美しさのある女性になって行くのでしょう。サナギから蝶が生まれるような、そんな映画でした。

私は、この映画、単館系の映画の慣れている方には、お勧めしたいと思いました。オゾン監督らしい映画です。ですから、派手な部分は無く、淡々と、美しく、女性の成長を描いていて、女性が観ると懐かしいような、男性が観ると、その美しさに魅了されるような感じだと思います。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
- 危険なプロット(初回限定版)筒スリーブケース仕様 [DVD]/東宝
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- 8人の女たち [Blu-ray]/ギャガ・コミュニケーションズ
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- ぼくを葬る [DVD]/日活
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- スイミング・プール [DVD]/ギャガ・コミュニケーションズ
- ¥1,200
- Amazon.co.jp