「ゲノムハザード ある天才科学者の5日間」記憶の回路を解明出来たら、こんな事もあるかも。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、「ゲノムハザード ある天才科学者の5日間」の試写会に誘われて行ってきました

ストーリーは、
ある日、石神(西島秀俊)は自宅で殺害された妻を見つけてわれを失うが、いきなり鳴り出した電話の音で現実に引き戻される。電話に出ると通話の相手は死んだはずの妻で、彼は混乱したまま警察を装った男たちに追われることに。そんな彼に正体不明の女性記者(キム・ヒョジン)や、彼の妻をかたる謎の女性(真木よう子)らが近づいてきて……。
というお話です。

ゲノム

ヒトゲノム解析が進む中、記憶をつかさどるゲノムが、ウィルスによって記憶を消されアルツハイマーになるということが発見され、さらに、そのウィルスが人の記憶をデータ化し、保存することが発見された、という話なんです。これ、ネタバレなのかも知れないけど、この部分が解っていないと、途中で、バラバラ説明される内容だけで、すべて理解しろというのは難しいような気がしました。

このウィルスによって、記憶を書き換えられてしまった石神は、本当の自分を探す為、かすかに残った記憶を掘り下げながら、過去を探していきます。新しい記憶というのは、古い記憶の上にコーディングするようにかぶさっていて、段々とそれが剥がれてきているので、まだ、記憶が曖昧なんですね。新しい記憶と古い記憶が交差していて、どちらが本当なのか、良く解らないんです。


ゲノム

でも、古い記憶が出てきてしまったからには、本当の自分を探さない訳には行かず、まして、何故か、自分を追ってくる人間も居て、本当の自分は何をしていた人間なのか、古い記憶を取り戻してしまうと困る人間が居るのか、色々な謎が出て来て、益々、訳が解らなくなって行きます。

そして、自分が何者なのか、どうして記憶を上書きされるような事態になってしまったのか、段々と明らかになって行きます。

ゲノム

でも、このお話、ちょっとムチャしているような気がしました。確かに、ミステリーとしては、面白いのかも知れないけど、映画化するにあたり、もう少し、整理をして、この主人公が目的としているのが、妻を殺した犯人を知りたいという事なのか、自分の記憶を思い出すのがメインなのか、どちらかを押し出さないと、どーも、映画を観ていて、何をやっていたんだっけ?って感じになっちゃうんですよね。確かに、記憶を思い出さないと、妻の死の謎が解らないんだって言われればそうなんだけど、どーも、妻の死の原因が、最後の付け足しのように解明されて、ちょっと、アレ?って感じでした。

ゲノム

結構、記憶を上書きされちゃった原因も、えー、そんな事で上書きされちゃったの?って感じで、話としては、途中まで、盛り上がって、ワクワクするんですけど、解明されたら、そんな事だったんだって感じなの。もっと、なんか、国家的な陰謀とか、世界的な謎とか、そんなことがあるのかと思ったら、全然違うんですよね。ちょっと、ガックリでした。


韓国の組織が絡んでくるんだけど、この組織も、どこから出てきたの?って感じなんです。石神を追ってくる理由が解らないではないんですけど、でも、どこから情報を仕入れてるのか謎なんです。日本の会社って、セキュリティと言いながらも、情報を韓国や中国のような他国にバンバン盗まれているんでしょうね。全く、平和ボケすぎますっていうのが、この映画でも良く解ります。

ゲノム

西島さんは、超カッコイイですよ。でも、天才科学者が、あんなにすごい身体してたら、研究なんてするヒマ無く、身体を鍛えてたんじゃないのって思っちゃいました。(笑)真木よう子さんは、それだけ?って感じで、ちょっと寂しかったな。たくさん出てもらえるほどの予算が無かったのかも。(笑)


それにしても、ヒトゲノムの解析、どんどん進むと良いですね。ガンやアルツハイマーも、この解析が進めば、簡単に治る病気になるかも知れないし、記憶のゲノムが解析されたら、記憶の保存が出来るようになって、それこそ、「攻殻機動隊」の世界も夢じゃなくなると思うんです。人は死ななくなる。でも、人が死なない世界は、面白くないかも知れませんね。死という目標があるからこそ、そこまでの生を楽しめる気がするんです。難しいですね。

ゲノム

私は、まぁ、お勧めしても良いかなって思いました。面白いとは思うんですが、ちょっと、焦点があやふやになったりして、観にくいかも知れません。でも、技術の進歩はこんなことも引き起こすことがあるんだってことが解って、楽しめると思いますよ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ



ゲノムハザード ある天才科学者の5日間@ぴあ映画生活



ゲノムハザード (小学館文庫)/小学館
¥690
Amazon.co.jp