「タイガーマスク」こんな話でしたっけ。と言うか私は歌しか知らなかったのかも知れない。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「タイガーマスク」を観てきました。


ストーリーは、

特殊マスクを身に着け“タイガーマスク”となり、ブラックマネーが行き交う試合に出場する伊達直人(ウエンツ瑛士)。孤児院で育てられた彼は大切な友の命、そして非常に大切だった居場所を奪われ、復讐(ふくしゅう)の獣と化して戦い続けることを心に決める。

というお話です。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-タイガー

これ、パチスロを作るからついでに作った映画なんですか?なんか、上映館もほとんど無いし、CGは、パチスロ用のを流用していたようだし、もう少し、映画として作って欲しかったなぁ。ウエンツくん、好きなんだけど・・・。タイガーマスクというから、プロレスの場面が多いのかと思いきや、全く戦う場面が無くて、え、それだけ??みたいな感じで、アゴが外れそうになってしまいました。(笑)


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-タイガー

タイガーマスクって、アニメでやっていたと思うんですけど、観ていないんですよね。プロレスだったし、あまり興味が湧かなかったからだと思うんですけど、歌だけは、良くかかっていたので、知っていました。でも、聞いた話のよると、虎の穴に育てられたんだけど、そこを抜けたから、追われるようになって、そいつらと戦う事になるらしいって事で、ふ~んって思っていたんです。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-タイガー

アニメのラストが衝撃的で、プロレスの試合に行く途中で、子供を助けるためにダンプカーかなんかの前に出て轢かれてしまい、タイガーのマスクを持っていると、自分がタイガーマスクだったことがバレちゃうので、瀕死の状態で、マスクを川に投げ捨てて、終わるって聞いて、それだけで悲しくなって、泣きそうになったんですけどね。子供のアニメにしては、すごい終わり方ですよね。でも、今回の映画では、そこまでは描かれていません。安心してね。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-タイガー

アニメの話は置いておいて、この映画の話なんですが、やっぱり、ダメ出ししたいなぁ。話は、一応、解りました。虎の穴に行って、修行して、タイガーマスクっていうのも、理解出来ます。でもね、映画として、これでイイの?ウエンツも可愛いし、文句を言いたくないけど、でも、仕方ないです。映画としては、ちょっと、これは、ダメでしょう。成り立ってないです。

プロレスをするヒーローという設定なのに、プロレスをしていないし、虎の穴の秘密も、タイガーマスクの秘密も明らかにならず、まるで、戦隊ヒーローものか、ライダーもののように作られていて、虎の穴は、まるでショッカー状態。おおーい、タイガーマスクは、あくまでも人間だぞーと言いたかったけど、既に映画になってしまっているのだから仕方がない。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-タイガー

とにかく、無理やりに作るのは止めて欲しかった。折角、プロレスの話なんだから、もっと、アナログ撮影をして、プロレスの試合とかを詳しく撮ったりすれば良かったのにね。プロレスの技とか、私なんて、全く知らないので、技の説明とか、ルールの説明とか、これは反則とか、そういう説明を入れながら映画を作れば、もっとプロレスの人気も上がったんじゃないの?女性は、ほとんどがプロレスを知らないから、映画とかから入門出来れば、本物を観に行ってみようとかいう気持ちになったかも知れないのにね。


今回は、制作者の方が途中でお亡くなりになったり、色々あったようなので、仕方ないとは思いますが、もし、もう一度という話があるなら、もっとプロレスの映画として作る事をお願いしたいです。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-タイガー

スミマセンが、私は、この映画、お勧め出来ません。だって、面白くないんですもん。仕方ないです。ウエンツは、とっても可愛いので、ファンの方は観てみて下さい。かわいい顔で、ステキな肉体のウエンツくんに会えますよ。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




タイガーマスク@ぴあ映画生活



タイガーマスク 永久保存版/全105話パーフェクトガイド/河出書房新社
¥1,365
Amazon.co.jp

タイガーマスク(1) (講談社漫画文庫)/講談社
¥788
Amazon.co.jp