「きっと、うまくいく」を観てきました。3時間の映画なのに、まったく感じさせず、最初から最後まで、笑って、感動して、泣いて、ずーっと楽しめました。
ストーリーは、
行方不明だったランチョー(アーミル・カーン)が街に戻ってくると聞き、ファルハーン(マドハヴァン)とラージュー(シャルマン・ジョシ)は母校に向かう。10年前、三人は名門大学の学生だった。真っすぐなランチョーは異議があれば学長にすら物申し、好きなことに打ち込んでいた。しかし、ランチョーと学長の娘・ピア(カリーナー・カプール)が接近したことから、3人は卒業目前で退学を言い渡されてしまう。
というお話です。
この映画、本当に面白かったです。インド映画で、3時間もあるから、眠くなっちゃうかもって思っていたのに、まったく眠くならず、ワクワクドキドキ、笑ったり、感動したり、涙が出たり、すっごく楽しめました。若い頃って、色々な出来事が起きて、大人の世界の理屈に納得出来なくて、どうしてもぶつかってしまったりしますよね。まして、インドでは、親の言うことは絶大な権限があり、それに反発する子供は、ほとんど居ないようなんです。だから、親が決めた未来に向かって進んでいるんだけど、窮屈で、辛くて、自分が潰れてしまいそうで、多感な時期なのに、精神的な圧迫はMAXになってしまう。

そんな若者の繊細な心を、とても良く描いていて、「若者が潰れる必要なんて無いんだよ、未来は自分で見つければいいんだよ」って言ってくれているような内容で、なんてステキなお話なんだろうって、思いました。この映画の中で描かれていることって、無駄が無いんですよ。すべてが繋がっていて、すべてが重要なんです。久しぶりに、映画を観ながら、泣いたり笑ったり、時にはイスの上でリズムを取ってしまったり、それくらい、面白いんです。
この映画のリメイク権をたくさんの映画会社が獲得したがったというのが解りました。本当に夢があって、ありそうな映画なんだけど、こういう映画って、無いんですよね。キャラクターたちは、あの「ハングオーバー」の3人になんとなく似ているんだけど、やっぱり、そこら辺は、大学生でインドのお話ってことで、マジメで、歌好き、ダンス好きで、とっても暖かいんですよ。
主人公のランチョーは、とても素直で、何にでも疑問を持つ、学者タイプの大学生。とても頭が良くて、学年ではトップの成績です。ファルハーンとラージューは、親の希望でエンジニアの道に進まされて、自分の心を押し殺して、工学を専攻しています。だから、成績は下の下。3人は、大学の寮で同じ部屋になり、仲良くなって、何をやるにも3人一緒。とにかく、悪いことばっかりやっていて、まるで子供のようなイタズラを楽しみます。ほほえましいですよ。
3人は、それぞれに悩みを抱えているのですが、大学での出会いや、友達との友情、親との愛情、教師との信頼によって、解決して行きます。ただ一つのことを除いては。そして、その最後の一つの謎を解くのが、この映画の中心に流れているお話。なぜ、ランチョーが行方不明になったのかという謎です。その謎だけは、ランチョーが最後まで打ち明けることが無く、一人で背負って消えてしまったのです。
そして、その謎が解けた時、3人は、一人前の大人として手を取り合うことが出来るというお話です。本当に、何度も言うけど、ステキな映画なんです。3時間でも、また観たいって思うくらいです。そうそう、インド映画お決まりの、ダンスと歌も在りますよ。そこは、ハズしません。(笑)
私は、この映画、超お薦めしたいです。最近では、ピカ一かな。私としては、大好きな映画です。こういう、しあわせにしてくれる映画って、本当に良いです。せっかく映画を観るなら、心が開放されて、新しいものが取り込めるような気持ちにさせてくれるものが良いよね。これは、そういう映画です。この映画を観て、スッキリした気持ちで、新しいことに向かって欲しいです。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・きっと、うまくいく@ぴあ映画生活
- 3 Idiots [DVD] [Import]/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp