「きいろいゾウ」を観てきました。
ストーリーは、
周囲の生き物たちの声が聞こえる能力を持つ天真爛漫(らんまん)な妻の“ツマ”こと妻利愛子(宮崎あおい)と、背中に入れ墨のある売れない小説家・“ムコ”こと無辜歩(向井理)は、出会ってからたちまち結婚。二人とも互いに言えない秘密を抱えていたが、至って平穏な日常を送っていた。そんなある日、ムコに差出人不明の手紙が届いたことから、二人の関係にさざ波が立ち始め……。
というお話です。
う~ん。この映画、私、何が言いたかったのか、良く解かりませんでした。ツマとムコ夫婦の、不思議な愛のお話ってことでイイのかな?ムコがある出来事で傷ついていて、不思議な縁でツマと知り合い、いきなりのプロポーズ。ツマは、昔、病弱で、学校にも行けず、いつも自分の空想の世界で遊んでいて、それが、そのまま大人になってしまったような女性。彼女は、自分の空想の世界に出てきた”きいろいゾウ”にムコの姿を重ね合わせ、彼が自分の助けになるのだと確信して、結婚に踏み切ります。
二人の関係が、とっても不思議なの。夫婦で、とても仲が良いんだけど、なんか、夫婦の空気じゃないんだよなぁ。夫婦って、なんか、こう、もっと普通と言うか、相手に遠慮するとかが、目に見えないはずなんですよね。もちろん、遠慮をしないとは言わないけど、アホな事やっていても、それが空気になっていて、気にならないと思うんだよね。何かしていても、気を使って手伝ったりしないんだよ。そういうところが、ちょっと、夫婦っぽくないかなぁって思いました。
ムコさんは、過去に苦しい恋をしたらしくて、それが心の傷になっているんだけど、それも、そんな大騒ぎするほどの恋愛ではなくて、別に、ただの不倫と言ってしまえば終る感じ。苦しんでいる女性を助けたいって感じの恋愛なんだけど、それ、タダの逃げでしょ。相手の女が、苦しみから逃げる為に、若い男の子欲しいなって感じに見えてしまって、相手の女の貪欲さが垣間見えて、イヤでした。
悪い事ばかり書いてしまいましたが、ツマとムコこと、宮崎さんと向井さんの二人は、とても清潔そうで、美しい夫婦でした。やっぱり、二人とも、ステキです。文句のつけようがないですよ。そして、お隣のおじさんの柄本さん、やっぱり、どこかドッシリしていて、安定しますよね。安心して観ていられます。声の出演も、色々な方がしていたのですが、楽しかったですよ。
私は、この映画、あまりお薦めとは言えないかも知れません。もちろん、宮崎さんと向井さんはステキなので、彼らを観に行くだけでも、映画を観る価値はあると思うのですが、なんとなく、話に惹かれないというか、こりゃ、面白いなぁって感じの映画では無いんです。それほど考えさせられるものでもないし、これを、なんと言ってお薦めしたら良いのか解かりません。とりあえず、俳優さんを観に行くのは良いですと言っておきます。ぜひ、楽しんできてくださいね。
・きいろいゾウ@ぴあ映画生活