先日、「ドリームハウス」を観ました。007を観たすぐ後に、ダニエル・クレイグの普通の作品を観たので、ちょっと違和感が・・・。でも直ぐに普通の家庭の父親に見えてきたので、上手いなぁと思いました。
ストーリーは、
家族と向き合う時間を増やそうと、ウィル(ダニエル・クレイグ)は会社を退社して郊外の家に越すことに。父親以外の家族が殺害されたいわくつきの家だったが、妻リジー(レイチェル・ワイズ)や子どもたちと穏やかな日々を送れることにウィルは満足する。しかし、不気味な男が家の周辺をうろつき、子どもたちが幽霊らしきものを見たと騒ぐなど、不審な出来事が相次ぐ。そんな中、ウィルは向かいに住むアン(ナオミ・ワッツ)から、以前の居住者一家殺人の犯人が彼らの父親で、いまだに捕まっていないと教えられる。
というお話です。
題名は、ちょっと地味目なんですが、ストーリーは、良く出来ていました。チラシなどを見ていると、ちょっとホラーっぽいのかななんて思っていたのですが、違いましたね。人間ドラマなんです。しあわせに暮らす家族に、いったい何が起こったのか。そして、真実は何処にあるのかということなんです。
最初、観ていくと、ちょっとジェイソンっぽい感じなのかなーなんて思ったりしてしまい、”襲われたらどーしよー!”なんて思うのですが、そこからどんどん違う方向に展開していき、え、もしかして、周りじゃなくて、あなたが間違っているんじゃないの?って思い出すんです。人間って、自分を中心に考えるから、どうしても周りの人間の言っていることを素直に受け止められないってありますよね。そこに盲点があるんです。

怪しいのが、お隣の家の人たち。詳しく教えてくれれば良いのに、何か隠しているんですよねぇ。そのちょっとした引っ掛かりが、大きなことにつながってくるんです。結構、ここら辺が、怪しげで面白いんだけど、謎が解けないんですよ。最後の最後をお楽しみにね。
ダニエル・クレイグですが、観ていて、なんか、とっても良いお父さんに見えて、ステキでした。007みたいなのも良いけど、やっぱり、ステキなお父さんって、良いよねぇ~。この映画で知り合ったレイチェル・ワイズと結婚したから、子供が出来たら、絵に描いたようなステキな家族になるのかな。子供はかわいいだろうなぁ。そんな未来を垣間見せてくれる映画でした。
それにしても、人間とは面白い生き物です。自分が知らない事でも、人の強要されれば、知っていると勘違いしてしまう。脳が、自分の心を守る為に操作をしてしまう。不思議なことです。そんな人間の弱い部分を上手く利用した内容なので、とても楽しめます。誰も嘘を言ってはいないんですけど、重要な事を言わない。その裏を、読んでくださいね。
とっても面白くて、私は気に入ったのですが、秘密が多くて感想をあまり書けないんです。解ってしまうと、面白さが半減してしまうの。この内容で、このキャストなら、もっと色々なところで上映しても良いと思うんだけど、殺人事件が関係するサスペンスで、暗めだから、あまり好まれなかったのかしら。残念です。確かに、007と同じ時期に、これだけ違う役をやっているダニエル・クレイグを上映するのは、ちょっと問題があるのかも知れません。だって、観ていて、そこで相手を倒しちゃえとか思っちゃうもん。普通の父親だから、そう簡単に人と戦えませんよね。(笑)
私は、お薦め映画です。ステキな父親の姿ともう一つの姿、そして何がその家で起こったのか。誰が悪いのか、ぜひ、映画館で観て、解決してください。哀しいお話ですが、スッキリします。ぜひ、楽しんできてくださいね。
・ドリームハウス@ぴあ映画生活
ドリームハウス - goo 映画