先日、「ペンギン夫婦の作りかた」を観てきました。
ストーリーは、
フリーライターの歩美(小池栄子)は、中国で出会ったカメラマン(ワン・チュアンイー)と結婚するが、夫の会社がつぶれ失業してしまう。気晴らしに石垣島を訪れた二人は、美しい自然と温かな人情、そしておいしい食材に魅了され、移住を決意。人脈も職のアテもない中、二人は共通の趣味である食を生かし、地元の食材を用いた新しいラー油を作ろうとするが……。
というお話です。
あの石垣島のラー油のお話とのことで、ちょっと楽しみにしていました。あのラー油、美味しいですよね。銀座にある、沖縄物産屋さんで購入して食べたら、すっごく美味しくて、一時、ハマりました。水餃子とか中華風スープとか色々な物に入れて食べていましたよ。最近は、ちょっとご無沙汰してましたが。(笑)
こんなご夫婦が作っていたとは、驚きでした。ご主人が中国の方なんですね。だからラー油なのかって、納得です。それにしても、行き当たりばったりっぽいのに、これで成功しちゃったなんて、すごいラッキーですね。普通は、いきなり南国に移住して、上手く生活していくって、すごく難しいって聞きますもん。
確かに、お二人の人柄もとても良いので、そのおかげでもあるんでしょうけど。それにしても、すべて上手く行っちゃったように見えました。だから、ちょっと映画として現実感が無いと言うか、嘘でしょって思ってしまうんです。まぁ、コメディと思えば、それほど気にならないんですけどね。
ほのぼのしたヒューマンドラマで、安心して観ていられる作品です。食べ物の映像がとても多いんですが、どの料理も、すごく美味しそうで、石垣の料理って、一度食べてみたいなぁって思いました。撮影の仕方も上手いのかな。なんだか、色もとっても良かったなぁ。お腹が鳴っちゃいました。(笑)
小池さん、本当に、最近、良く出ていますよね。良い役者になってきて、昔のグラビアアイドルの面影は一切無くなっちゃいました。でも、美しいし、ステキだし、愛嬌はあるし、好きだなぁ。相手役のワンさんは、カッコ良くは無いけど、とても優しそうでした。なんか、中国人と言うと、イヤなイメージが頭にこびり付いていましたが、彼を見ていたら、良い人もいるのかなっていう気持ちになりました。こういう、人を思いやれる中国人が増えれば良いのにね。
私は、この映画、お薦めして良いかなって思います。でも、ちょっと夢物語のようなので、ぼんやりしあわせ~って観るなら良いけど、何か派手な事件とかが起きる方が好きな方は、ちょっと物足りないと思います。美味しい料理が観たい方は、ぜひ観に行ってくださいね。お楽しみに。
・ペンギン夫婦の作りかた@ぴあ映画生活
ペンギン夫婦の作りかた - goo 映画