先日、「遊星からの物体X ファーストコンタクト」と1982年に公開されたジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」の2作を試写で一気観させていただきました。サイコーでした。
「遊星からの物体X ファーストコンタクト」 ストーリーは、
ノルウェーの南極観測隊が、氷の中に閉じ込められた未知の生命体を発見。古代の生物ではないかと推測され、その調査のために考古生物学者ケイト(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)が彼らの基地に向かう。だが、生命体は解凍されて長い眠りから覚醒。しかも、それはほかの生物の体内に侵入しては、細胞を同化して宿主そのものに擬態する、宇宙からやって来た生命体だったのだ。突如として宿主の肉体を破壊するように変形しては襲い掛かる生命体によって、彼らは誰が同化されているのか判断できない状況になっていき……。
というお話です。
こちらが新作で、物体Xの3日前のノルウェー基地での出来事です。これ作った人達、どう考えても、物体Xオタクというか、マニアというか、もー、物体Xを何百回、何千回観て、基地の図面や模型まで作ったんじゃないかと思えるほど、ピッタリ作ってあります。
旧物体Xで、ノルウェー基地にマクレディが様子を見に行くのですが、その時に開いている穴や、血糊、武器などなど、すべて、どうやって出来たのかが、この新物体Xで描かれています。本当に、すべて再現されているから、意地悪な私は、なんとか、違うところを見つけてやろうと思ったのですが、見つけられませんでしたね。唯一、シベリアンハスキーの柄が違ったかな。シベハス、最初は、顔がブチの顔なのに、最後に、アメリカ基地に走るときは、普通のシベハスの模様なんだよね~。そこ違うじゃんって感じです。

今回は、女性が出ていたこと。旧物体Xは、南極観測隊ということで、男性だけのクルーなんですよね。1980年の時代だったら、まだ、女性は観測隊に入ってなかったんじゃないかと思うんだけど、どうなんでしょうか。女性を映画の何%は出演させなきゃいけないとかいう規定があるのかな。なんか、旧物体Xの、男性だけの緊迫した雰囲気が、女性が出てくると、壊れてしまい、ちょっと残念に思いました。
CGを使っているから、映像はキレイなんだけど、なんか、面白くないんですよね。クリーチャーが造作だと、なんか、生々しくて、笑えるというか、手の暖かさみたいのが感じられて、好感が持てるんですよ。そういうところも、旧物体Xの人気に繋がっていると思うんですけどね。

でも、面白かったな。旧物体X好きには、たまらないと思いますよ。だって、すごいオマージュなんだもん。楽しめると思いますよ。でも、万人受けはしないかもなぁ。だって、どう見ても、マニア向けなんだもん~。(笑) でも、これを機会に、旧新両方見て、あなたもマニアになってみたら良いかも知れませんよ。
「遊星からの物体X」 ストーリーは、
南極。ノルウェー隊のヘリが、1匹の犬を追ってアメリカ南極観測隊第4基地へ現れた。銃や手榴弾を使い執拗に犬を狙うが失敗し、手違いからヘリは爆発。一人生き残ったノルウェー隊員は基地内へ逃げた犬を追って銃撃を続けるが、基地の隊長により射殺される。ノルウェー隊に何が起こったのか?真相を究明すべくノルウェー基地へ向かったヘリ操縦士のマクレディらが見つけたものは、自殺し凍りついた隊員の死体、何かを取り出したと思しき氷塊、そして異様に変形し固まったおぞましい焼死体だった。
というお話です。
初めての大画面での鑑賞。すごく嬉しかったです~。カート・ラッセル、カッコイイ~!!
もう、これは、何度も感想を書いているので、書きません。この作品の最優秀主演俳優は、シベリアンハスキーです。走ってくるところといい、基地の中を徘徊するところといい、本当に、目で演技をしていて、あの”アーティスト”の犬なんて目じゃありません。どう見ても、ペットの顔をしながら、人間を狩る”X”の目になっているんです。すごいよ。
あ、勘違いさせたらマズいんですけど、この映画は、ホラーSFです。決してコメディではありません。でも、ジョン・カーペンター監督だから、恐怖を通り越して、笑えるように作っているんだと思うんですよね。だって、隣に座っている人が化け物に変化してるのに、逃がしてもらえないとか、もー、慌てちゃっている姿が、超笑えるのよ。それが現実なら笑ってられないけど、いかにも現実じゃないから、笑えるんですよぉ。人の無様な姿って、笑えるでしょ。
とてもグロい場面も多くて、そういうのを本気で恐いと思ってしまう人は、観ないでくださいね。でも、作り物として、映画として、楽しめる方には、本当に面白い作品だと思いますよ。
この2作品、すごいリンクしているから、出来れば、映画館さん、連続して上映して貰えないですかねぇ。絶対、みんな、その方が喜ぶと思うし、新物体Xを観た後、直ぐに、旧物体Xが観たくなります。でも、出来たら、新物体Xを観る前に、一度、旧物体XをDVDで観て、その後、新物体X+旧物体Xを観ると、完璧にリンクしている場面が解りますね。それで、もう、あなたも物体Xマニアです。
いやぁ、面白かったなぁ。新物体Xも、DVD、買っちゃうだろうなぁ。デラックスボックスとか作って、新旧と、カニ頭(スパイダーフェイス)のフィギュアとか付けてくれたら、サイコーなんだけど、どうかな。トランスフォームするシベハスでも良いけど。宇宙船も、ちょっとミレニアム・ファルコンっぽくて、良いかも。ついでに、懐かしい「スライム」とかも付けてくれたら良いかも~。(笑)ああー、期待、膨らんじゃった。
何度も言いますが、グロいものを笑えない方は、決して観ないでください。でも、ホラー好き、SF好きで、笑える方、ぜひ、観に行ってくださいね。私は、超お薦めですから。マニアですけど・・・。(笑)
楽しんできてくださいね。
・遊星からの物体X ファーストコンタクト@ぴあ映画生活
- 遊星からの物体X [DVD]/カート・ラッセル,・ウィルフォード・ブリムリー,リチャード・ダイサート
- ¥1,500
- Amazon.co.jp