アニメ るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 新京都編 を観てきました。
ストーリーは、
明治11年。大久保卿暗殺の黒幕、志々雄真実による京都破壊計画が浮上。巻町操は、それを食い止められる力を誇る剣豪・緋村剣心の捜索を、京都御庭番衆の頭から命じられる。東海道を京都へ向かって進んでいく途中で、彼女は剣心を発見。かつて人斬(き)り抜刀斎の異名で恐れられ、明治維新の陰の功労者ともいわれる男だとは思えぬ、実際の彼の姿に戸惑いを覚えながら道中を共にする。(前編)
巻町操に緋村剣心の捜索を命じた京都御庭番衆の頭・翁が斬られた。それを見た操は思い人・蒼紫を追うことをあきらめ、京都御庭番衆御頭となることを決意。剣心に蒼紫を討つよう依頼する。京都破壊計画の糸を操る志々雄真実の策略を阻止するため、操は京都を防衛し、剣心は大阪港へ向かう。(後編)
というお話です。

せっかく、「るろうに剣心」の実写を観て来たので、今上映されているアニメも観てこようと思い、行ってきました。DVDで発売される外伝のようなもので、前編後編と分かれています。今回の上映では、前後編を続けて観せてくれました。
ぶっちゃけ、実写を観た後に、このアニメを観ると、あまり感動がありませんでした。私には、実写の方が、何倍も面白いって思えたんです。確かに、内容としては良く考えられているけど、資金の事とか、色々考えると、ちょっと在りえないかなって思えてしまいます。明治維新を良く思わずに、もう一度、維新したいと思った人は、確かに、たくさん居たと思います。何事も、新しいものは直ぐには受け入れられないから。でも、幕府が出来なかったことを、一介の浪人が出来る訳ないでしょ。いくら強くても、無理だと思うよ。
そんな難しい設定だっただけに、どーものめり込めず、まして、大人受けする為に、ベッドシーンまで作って、無理しているような気がしました。テレビアニメだけでも、十分だと思うんだけど、外伝を作る必要あるの?そろそろ、外伝は実写に任せて、本線の話をまとめて、判りやすく映画化するとか、絵が崩れているところが結構あるので、そこら辺を直すとか、そういう方にシフトチェンジしていった方が良いのでは?
この話のキャラクターは、とても魅力的ですよね。身体が小さくて、細くて、弱弱しく見えるのに、素晴らしい剣術で人を倒すというキャラは、あまり今までに無いですもん。パッと見ると、女性のように見える剣心は、男女問わず、人気だと思います。それに絡む、仲間もかわいかったり、かっこ良かったり、魅力的。私は、斉藤さんが好きだけどね。
この外伝、ちょっと期待はずれだったかな。わざわざ、映画館で観る必要が無かったと思います。絵の荒さも大画面だと目立つし、DVDで観ることをお薦めします。そして、内容も、ちょっとすべての人物を描ききれていなくて、御庭番の蒼紫は、出てきた意味が無かったように思います。何か、すごい絡みがあるのならまだしも、ただ、最後に剣心と遇うだけなら、意味わかんないです。
とりあえず、ファンの方は、観てみてください。私のように、実写を観たから、一応観ようと思う方は、DVDが出たら、ゆっくり、寝ながら観ても良い作品のように思います。観ていて、眠くなっちゃったもん。
楽しんでくださいね。
・るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 新京都編 後編@ぴあ映画生活
アニメ るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 新京都編 後編 - goo 映画
- るろうに剣心 新京都編 前編 焔の獄 [DVD]/涼風真世,藤谷美紀,冨永みーな
- ¥5,565
- Amazon.co.jp
- るろうに剣心 新京都編 後編 光(ヒカリ)の囀(サエズリ) [DVD]/涼風真世,藤谷美紀
- ¥5,565
- Amazon.co.jp