「アメイジング・スパイダーマン」 新しい設定のピーター、かわいいっす。彼女も今回はかわいいよ。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、「アメイジング・スパイダーマン」を観てきました。もちろん、3Dで観ましたよ。でもIMAXで観たかったなぁ。


ストーリーは、

高校生のピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)は両親が失踪した8歳のときから伯父夫婦のもとで暮らしていた。ある日、ピーターは父リチャード(キャンベル・スコット)の共同研究者だったコナーズ博士(リス・エヴァンス)のもとを訪れ、研究室で特殊なクモにかまれてしまう。その直後、ピーターの体には異変が起き……。
というお話です。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-スパイダー2

前のスパイダーマンが、まだ頭に残っているのに、新作のスパイダーマンって、なんか、どーなんだろうって思って観に行ったんですが、前作のような暗くてダークサイド的なスパイダーマンではなく、最近の高校生のいーんじゃね~ってイメージのスパイダーマンで、確かに、最初は苛められっ子だったけど、その後は、学校の友達とも上手くやっていて、まったく新しいスパイダーマンとなっています。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-スパイダー4

私は、今回のかわいいイケメン高校生版スパイダーマン、結構、好きかも。前は、貧乏だったり、親が居なくて何となく引きこもりがちだったり、いつも負い目のようなものを感じているピーターでしたが、新しいピーターは、親が科学者で、何らかの理由で居なくなったという事を知っているので、それほど引きこもりも無く、伯父伯母との関係も、親子のようで、前ほど世話になっているという感じではありませんでした。普段は天然ボケの高校生って感じで、とっても普通の生徒です。前より幼い感じなの。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-スパイダー3

スパイダーマンとしての機能も、前と違っていて、糸は腕から出るのではなく、腕に巻いたリストバンドから作り出されるの。でね、ちゃんと警官には撃たれるし、たまに、ビルから落ちたりする。完璧に強いスパイダーマンじゃないところが、なんとなく人間的で、良かったかな。


比べてばかりじゃ面白くないから、ここら辺で比べるのは辞めましょう。ピーター役のアンドリューは、「ソーシャル・ネットワーク」の時から、かわいいなって思っていて、結構、タイプなんです。だから、内容はどうでも、彼だって言うだけで、少し点数増しにしてしまっているかもしれません。(笑)いたずらっ子のようなクリッとした目と、スマートだけど存分に鍛えられた身体、テンパーの頭、もー、かわいいっ!!


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-スパイダー5

彼女のグヴェンも、キレイどころのエマを使い、マジで学園ドラマ風にまとまっていて、楽しかったです。重要どころも、マーティン・シーンなどを使い、抑えるところは抑え、弾けるところは弾けさせて、メリハリが付いていて良かったです。

またも比べてしまうけど、前のスパイダーマンは、サム・ライミ監督による、大人向けのスパイダーマン、今回のアメイジング・スパイダーマンは、マーク・ヴェブ監督による、万人向けの子供にも安心して楽しめる解りやすいスパイダーマンって感じですね。これなら、子供も楽しめますよ。オモチャも売れそう。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-スパイダー1

そろそろ夏ってところで、親子でスパイダーマンを観に行くってのも、楽しいのではないでしょうか。こういう映画は、お父さんに連れて行って欲しいな。私、小さい頃、スターウォーズを父親に連れて行ってもらい、すごくビックリして、楽しんだ覚えがあります。たまには、パパと映画も良いのでは?

もちろん、ラブストーリーもあるので、カップルでも楽しめると思います。暑い夏をブッ飛ばせって感じで、楽しんできて下さい。カメ



アメイジング・スパイダーマン@ぴあ映画生活

アメイジング・スパイダーマン - goo 映画
アメイジング・スパイダーマン - goo 映画