今日は、「アーティスト」の試写会に行ってきました。
ストーリーは、
1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していたジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新作の舞台あいさつで新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ)と出会う。その後オーディションを経て、ジョージの何げないアドバイスをきっかけにヒロインを務めるほどになったペピーは、トーキー映画のスターへと駆け上がる。一方ジョージは、かたくなにサイレントにこだわっていたが、自身の監督・主演作がヒットせず……。
というお話です。
産まれて初めてのサイレント映画を観ました。最初は、慣れていないし、なんか、おかしな感じでした。だって、音楽だけだし、何か言葉を喋っているのに、その言葉は解らないんです。普段、映画を観ている感覚とは違うので、馴染めませんでした。でも、段々と観ているうちに、モノクロでも気にならなくなったし、音楽だけと言っても、たまに字幕も出るので、話が読めるようになりました。
ストーリーとしては、本当にベタな話なんですよ。大スターだった主役の男が、段々と落ちて行き、エキストラだった女の子が、主役の男性の手助けを貰い、どんどん人気になり、大スターになるという話です。ありがちな話でしょ。だから、話としては、解りやすいので、セリフが無くても付いていけるんです。
とってもレトロな雰囲気で作られているんだけど、でも、ところどころでCGなども使ってあるので、やっぱり、現代の作品なのだなって思いました。フィルムを回しているような、カタカタした雰囲気は出しているものの、垢抜けているし、俳優さんたちも現代の人なので、そこら辺は、最新の映画という感じですかね。
私は、とても良い印象でした。感動で涙ぐんでしまいましたよ。自分が好きだった大人の男性が、どんどん落ちていく様を見せられ、自分は、若さもあり、どんどん有名になっていくけれど、でも、あの人が忘れられないという、純粋な恋愛が見られて、なんかイイよなぁって思いました。好きだった人を自分が支えてあげたいけど、でも、彼にはプライドもあるし、どうやって助けたらよいのか解らない。彼のプライドを傷つけずに、助ける手を考える彼女の気持ち、優しいなって思いました。プライドって、大切ですもんね。
アカデミー賞を貰ったから、すごく盛り上がってはいるのですが、最高に面白くて、誰もが楽しめる映画では無いような気がしました。モノクロ、サイレント映画に慣れている方は良いのですが、そうでないと、最初は違和感があるし、それを克服出来ないと、最後まで全く楽しめません。かわいい犬の動きのみ、楽しむ事になってしまいます。(笑)海外でも、映画館から途中で出て行く人が続出したという作品なので、一応、覚悟して観に行ってくださいね。
私は、お薦めしたいけど、でも、薦める人を選びます。話にそれほど波も無く、淡々と進んでいくような単館系の映画がお好きな方には良いと思いますが、アクションなど、元気な映画が好きな人には、退屈かもしれません。観に行く方は、考えて観に行ってくださいね。楽しんできて下さい。
・アーティスト@ぴあ映画生活
アーティスト - goo 映画