「逆転裁判」 ゲーム原作なのですが、ギャグコメなのか真剣なのか、悩んでしまいました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「逆転裁判」の試写会に行ってきました。


ストーリーは、

近未来、政府は弁護士と検事の直接対決により3日間で判決を下す「序審裁判」制度を導入。上司が殺害された事件で被告の弁護人となった新人弁護士・成歩堂龍一(成宮寛貴)は、幼なじみの天才検事・御剣怜侍(斎藤工)と法廷で激しいバトルを繰り広げる。その裁判の後、成歩堂のもとに御剣が殺人容疑で逮捕されたという知らせが届き、御剣の弁護を引き受けるが……。
というお話です。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-逆転1

ゲーム原作なのですが、このゲーム、やったことが無いので、ギャグコメディと思ったほうが良いのか、真剣に観た方が良いのか、イマイチ、解りませんでした。だから、ちょっと入り込めなかったなぁ。一応、未来の裁判は、こうなるのではないかみたいな感じで法廷劇が進んでいくのですが、事件がとってもいい加減というか、それ、マジで調べてんの?って感じで、裁判として成り立っていないんですよ。だから、ギャクコメディとして観れば良いのかなと思っていると、なんか、真剣な話になったりして、どちらにも転べなくて楽しめないという感じでした。ゲームをやっている人には、理解出来る話だったのかしら。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-逆転2

成宮くんも斉藤くんも、カッコイイのに、ズラが似合っていなくて、なんとも、違和感バリバリでした。ゲームに似せたんだろうけど、もっとナチュラルに変えたほうが良かったのでは?檀れいさんは、とっても美しかったけど、美玲ちゃんは、かわいいのに、そのズラが合わないんだよねぇ。大東くんは、まぁ、許せたかな。


推理ドラマとしては、なんとも、お粗末な話なんです。まぁ、黒幕が居るというのは、最初から解っているのですが(私は、一発でこいつだって解りましたが・・・。)、事件が一つ一つ、バラバラしているんです。もちろん繋がってくるんですけど、その繋がりが、ちょっと納得出来ないというか、そんな事で人を殺さないでしょって感じで、なんとも、事件が解決はしていくのですが、モヤモヤ残ってしまいました。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-逆転5

裁判が3日で結審するというのは、とっても良いと思いましたが、この映画で観ていて、やっぱり3日で結論を出すのは、ちょっと難しいのかなーなんて思いました。だって、人間って嘘をつくでしょ。3回じゃ、嘘を暴けないような気がするんです。あの、練炭殺人の女だって、誰が考えてもありえないような証言を山ほどしているのに、バカなの?って言えないでしょ。それが嘘だって、証明しなくちゃいけないんだから、難しいですよね。被害者側からは、直ぐにでも極刑にして欲しいけど、3日で追い詰めるのは難しいのかも・・・。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-逆転3

白いオウムのカオリちゃんっていうのが出てくるんだけど、成歩堂(成宮)の髪型と頭が一緒なので、肩に乗せて、一緒に法廷で裁判をして欲しかったな。なんか、とっても印象に残るキャラ?だったので、カオリちゃん、もっと使って欲しかったぁ。

そうそう、波岡くんが出ていたらしいんですけど、どこに出ていたのか全く解りませんでした。三池監督作品には、結構出ているから、友情出演みたいに出たのかしら。どなたか、どこに出ているか解ったら教えてくださいね。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-逆転4

う~ん、私は、ちょっとお薦めしたいというほどの作品とは言えないかな。ゲームをやっている方には楽しめるかもしれないけど、まったく知らないで行くと、笑っていいのか、真剣に観ておいた方がよいのか、解らないんです。興味のある方や、成宮くん、斉藤くん、美玲ちゃんファンの方は、ぜひ観てくださいね。いつもとちょっと違う彼らが観れると思いますよ。楽しんできてくださいね。カメ



逆転裁判@ぴあ映画生活

逆転裁判 - goo 映画
逆転裁判 - goo 映画