先日、「インモータルズ」の試写会に行ってきました。
ストーリーは、
神話の時代のギリシア、全能神ゼウス(ルーク・エヴァンス)は人類の平和と繁栄を願い地上の営みを見守ってきた。そんな彼の前に、ギリシアを滅ぼし世界支配をたくらむ邪悪な王ハイペリオン(ミッキー・ローク)が現れる。彼のたくらみを阻止するためゼウスに選ばれた人間の勇者テセウス(ヘンリー・カヴィル)が立ち上がり、やがて世界を揺るがす戦いへと発展していく。
というお話です。
映像は、すごくキレイで、さすが”300”の製作スタッフって感じなんですけど、ストーリーがギリシャ神話に基づいていて、それほど興味をそそられるような話じゃないんです。神話好きで、いつも読んでいるなら良いけど、ちょっと、関係が解り難いんですよ。話も、バリバリ戦うんじゃなくて、最初の方は、まったりしているので、あんまりなぁ・・・。もっと最初に、すごい戦いがあると、グッと惹き付けられて、そのままグイグイ話しに入っていけるんだけど、その引きが無いんですよねぇ。

どうせ神話をやるなら、もっと人間的じゃなくて、怪物を出すとかしてくれれば、神って感じが出たんだけど。ケルベロスとか、ハルピュイアとかが出てくると、本当に神様たちの戦いって感じだったのになぁ。なんか、観ていて、スーパーサイア人と人間の戦いみたいに見えてしまって、神々しくないんです。もっと、神様は、万能であって欲しい。

主役のテセウスを、ヘンリー・アヴィルさんがやっているんですが、あまり日本では有名ではないので、ちょっとね。でも、これから”スーパーマン”をやったりする注目株らしいですよ。お楽しみに。今、ひっぱりだこのフリーダ・ピントさんが預言者(オラクル)の役で出ています。ゼウス役が、私が好きな三銃士のアラミスことルーク・エヴァンスさんですよ。ミッキー・ロークは、またも、汚いオジさんタイプで、ちょっと引いてしまった・・・。もう少し清潔そうに出来ないのかしら・・・。

内容について、ちょっと解説ですが、タイタン族(ティーターン族)は、ゼウスの父親のクロノスに倒され、タルタロスに落とされます。その落ちたタイタン族を解放するって話なんだけど、なんだか、ちょっとギリシャ神話と違うんですよねぇ。だって、神って全知全能でしょ。それなのに、どうして倒されるわけ?死ぬとかって無いでしょ。不思議でした。

オリュンポスの神々が出てきます。アテナが、結構、重要な神になるのですが、アテーナーは、知恵、芸術、戦略を司る神で、都市の守護神として考えられることが多くて、今回も守護する者として、テセウスの近くにいて見守っています。そして、もう一人の神も・・・。でね、神は人間の前に姿を現してはいけないとか言ってるくせに、バリバリ破って助けたり、自分は良くても部下はダメとか、あんた、そんな調子のイイ事ばっか言ってると、その内、誰にも信用されなくなるわよって感じの神様たちでした。
すみません。私、この作品は、お奨めして良い人を選ぶ作品だと思います。万人受けは、難しいのではないでしょうか。神話などが好きで、基本を曲げられても怒らない方なら、良いと思います。あと、ステキな筋肉が見れます。筋肉を観に行くなら良いと思います。(笑)
そうそう、私、この映画を観ていて、つい、”テルマエ・ロマエ”を思い出してしまいました。だって、ローマ人達が真面目にやっているんだもの~。ルシウスらしき人に”神です!”(第13話)って言って欲しかったわぁ。(笑)
・インモータルズ -神々の戦い-@ぴあ映画生活