「BLUE MAN GROUP IN TOKYO」 通称ブルーマンを観てきました。
突然、チケットが手に入り、ブルーマンの夜の回を楽しんできました。S席です。
このブルーマン、実は、ラスベガスに行った時に、ホテルのショーとしてやっていて、行きたいねって言っていたのですが、時間が合わずに、他のショーを観てしまいました。でも、いつか観ようって思っていたら、いつの間にか日本に来ていて、行かなきゃって思っていたら、3月で千秋楽とのこと。きゃ~、どうしようと思っていたら、チケットが手に入るチャンスがありまして、今日、行ってきました。
CMで流れているように、青い顔をした男性3人が、面白いことをやりながら、音楽を奏でたり、パフォーマンスをしたりしてくれます。こういうショーを解説してしまうと、生のショーの意味が無くなるので、細かい解説はしませんが、とにかく、笑わせてくれるのですが、パフォーマンスの技術が高いので、笑いだけじゃないんです。
音楽のセンスも良いし、ライトの使い方、色の使い方など、どれもレベルが高いので、誰が行っても楽しめると思います。そして、会場も一緒になって、パフォーマンスを楽しめる時間もあったりして、会場全体が一つになるんですよ。本当に楽しいです。
席の種類が、ポンチョ席とS席があるのですが、もし、出来れば、ポンチョ席に座った方が、より楽しめると思いますよ。その席は、前からのしぶきなどが飛んできたりするのですが、それが楽しいんですよ。だから、あんまりキレイな格好をしていかないでね。で、出来れば、ポンチョ席でもS席でも、センターの席を選んだ方が、一緒になってやるパフォーマンスが、より楽しめると思いますよ。
そうそう、3人のブルーマンの位置なんですが、右の人は必ず右とかって、決まっていないんですね。さっきのパフォーマンスは右だったけど、今度のパフォーマンスは中心をやっていたりと、その時々によって、変わるんです。右の人がイイかな~って思っていたら、位置が変わるので、位置では決められないってことが判りました。(笑)
来年、3月31日までの公演なので、もし、興味があったら、ぜひ、早めにチケットを購入した方が良いと思います。既に、最後のチケットまで販売中です。
ちょっと、駅から遠いのが辛いかな。六本木から12分、麻布十番から7分なのですが、六本木からだと下りだけど遠くて、麻布十番からだと近いけど登りなんですよねぇ。ま、でも、友達と話しながら歩いていれば直ぐかな。昼の回に行くと、周りが閑静な住宅街なので、行きと帰りに、フラフラ散歩を楽しみながらが良いかも。結構、老舗のお菓子やさんなどがありそうで、ステキな街ですよ。
「BLUE MAN GROUP IN TOKYO : ブルーマン」 http://blueman.jp/