先日、「ブンミおじさんの森」を観てきました。![]()
ストーリーは、
腎臓の病に侵され余命いくばくもないことを悟ったブンミは、妻の妹ジェニをタイ北部、ラオスとの国境に近い自分の農園に呼び寄せる。彼は死後の農園の管理を、ジェニに託すことにしていた。そんなある夜、19年前に亡くなった妻が現れ、さらに数年前に行方不明になった息子も姿を変えて現れた。愛する者たちと再会したブンミは、森を眺めながら自らの前世の体験を思い出す。
というお話です。
これ、ファンタジーって呼ぶのかな?
いやぁ・・・、さすがの私も、なんだか、頭がぼんやりしてしまいました。だって、内容も映像も、フワフワ、宙を彷徨っているような感じなんですもん。ハッキリ言って、幽霊や猿男が出てきたり、湖でナマズと交わる女性や、僧侶などなど、色々なことが起きたりして、すべてを理解することが出来ませんでした。
これ、観た人に色々教えてもらいたいなぁ。森に住む猿は、すべて森の精霊として認識して良いのか、そして、どの部分が前世の思い出なのか、よく解りませんでした。雰囲気でよいのかなぁ。とってもフワフワしていて、どこがどこだか解らなくって・・・。
アジアの深い森に住むブンミおじさんは、自然の中で自然と共棲しています。なんだか、森に住むトトロのような感じかしら。だから、周りの動物や植物も、彼を受け入れていて、境界が無い状態なんです。すべてがお互いを包み込んでいて、その場所で起きることは、すべて自然の神様が決めていることだと受け入れて生きているような感じに見えました。
死に直面して、心細くなって、義妹にすべてを譲ることにするんですけど、義妹は、ちょっと迷惑そうなんですよ。森に住むのを恐いと思っている。でも、どんどん不思議なことが起きてしまうので、それを受け入れて納得するしか無いんです。我慢して、亡霊や猿男と付き合うんだけど、やっぱり受け入れられないですよね。とってもよそよそしいというか、出来るだけ見ないようにしている感じで、その不自然さが上手いなぁって思いました。
これ、たくさんの映画祭で賞をもらったそうですが、ごめんなさい。本当に、私、よく解りませんでした。今年の傑作だって書いてあるけど、普通の人間には理解出来ないと思います。詳しい説明を受ければ、理解出きるのかなぁ。確かに、映像も美しいし、不思議な雰囲気は醸し出しているけど、一般の人には解らないんじゃないかな。
すみません。私は、この映画、人にお薦めすることが出来ません。だって、自分が理解出来なかったんだから、人に薦められませんよ。映画の玄人には、解るのかも知れません。もし、機会があったら、見てみてください。で、私に、理解の仕方を教えてください。よろしくお願いします。m(__)m ![]()
・ブンミおじさんの森@ぴあ映画生活
ブンミおじさんの森 - goo 映画
「ブンミおじさんの森」の映画詳細、映画館情報はこちら >>

