「ヤングブラックジャック」 原作ファンが喜ぶ仕掛けもたくさんで、面白かった! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「ヤングブラックジャック」を観たので、それについて書いちゃいます。病院


手塚治虫先生のブラックジャックは、名作です。学生の頃、全巻買って、読んでいました。少年チャンピオンで連載していたのかな?コミックは、チャンピオンのでした。面白いですよね。マンガは、実際の医療に近い内容で、手塚先生が医師免許を持っていたからこその内容でした。今、読んでも、超面白いです。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-YB3

今回のドラマ化は、どうなるかなぁなんて思っていましたが、とても面白かったです。岡田くん、ブラックジャックっぽかったです。若い頃は、あんなキャラだったのだろうと思える感じで、皮膚移植や髪が白くなる場面も、理解出来る内容でした。つじつまが合ったというのかな。原作では、お母さんを生かしておくとかの話は無かったし、本間先生が大学病院の医者では無かったのですが、今回のドラマとしては、良かったと思います。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-YB5

あの本間先生のリボンタイは、その内、ブラックジャックに受け継がれるんですかね。最初と最後に出てきたオカメの面の女性は、ピノコの話の女性ですよね。ひょうたんつぎって場所があったし、仲さんの妹役の人が描いていた絵はピノコだったし、あの医者は、ドクター・キリコになるんでしょ。マンガファンには、たまらない内容がたくさん含まれていて、超楽しめました。そうそう、皮膚を移植してくれたタケシくんの話もあるよね。これ、シリーズ化してくれると嬉しいなぁ。岡田君ならブラックジャック、歓迎です。ピノコは、あの天才子役の子がいいなぁ。名前忘れちゃった。(笑)


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-YB2

このヤングブラックジャックは、成功だったと思います。いつも、あまりドラマを必死で観ない主人も、一緒になって、必死で見ていました。面白かったのでしょう。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-YB1

一つ、文句を言わせて貰うとすれば、施術の仕方をもっと正確に、現実にありえるような感じにして欲しかったです。あの移植手術は、あのスピードでは、臓器が死んでしまいます。もっとすばやく、冷やしながらやって欲しかった。もう少し、生々しい手術場面が観たかったな。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-YB4

裏で、のだめの後編をやっていて、それも観たかったんだけど、ま、DVDで観れるからいいかと思って、辞めてしまいました。また観なくっちゃね。カメ