「はりま製麺」自慢の中華麺『職人気質』ラーメンしょうゆ味のモニターをしてみました。
はりま製麺と言えば、そうめん「揖保の糸」が超有名ですよね。私も、そうめんを買うなら揖保の糸を買っていますが、その会社がラーメンを作ると聞き、驚きました。ラーメンとそうめんって、同じ麺だけど、まったく違うもののように思っていたからです。
はりま製麺から「しょうゆラーメン」が3食届きました。
ちょうど、実家に戻る日だったので、実家で両親にも感想を聞こうと思って、実家の家族で頂きました。
まず、開けてみたら、すっきり、まっすぐの麺で、一見、そうめんのような麺でした。
ちょっと不思議な感じだねって言いながら、母が普通のラーメンと同じように、ほうれん草、ゆで玉子、肉を入れて、作ってくれました。ちょうど、アルデンテくらいの麺かげんです。
美味しかったです。(素直でごめんなさい。)
ちぢれ麺ではないので、スッと口に運ばれて、普通のラーメンよりさっぱりしているように感じました。最近、若い人にはギトギトのラーメンが流行のようですが、私、あまりギトギト系は辛いんです。それに対して、このはりま製麺のラーメンは、さっぱりしていて、麺がストレートで細いため、スープの味が麺に浸みた以上に絡んでこないので、塩分の過剰な摂取はしなくてすむのではないかと思いました。もちろん、スープはすごく美味しいのですが、私の両親くらいの年齢の人は、塩分過多になってしまい、高血圧が心配になりますよね。このラーメンだったら、美味しく食べて、それほど塩分に気を使わなくても良いのかなって思いました。
年齢が高いと、ラーメンは好きだけど、最近の塩分過多のごってりギトギトラーメンは身体の為に良く無さそうなので、食べられないと話していたのですが、このはりま製麺のラーメンなら、心配なく食べられるようでした。味も、昔ながらの中華麺っぽくて、美味しいし、家族で満足させていただきました。
とても上品な感じで、お使い物にも使えるのではないでしょうか。今まで、そうめんを送っていた方にラーメンを送ってみるのも良いかもって思いました。年齢の高い方にも、好まれそうな味だし、塩分過多にもならなさそうなので、喜ばれるかも。
これからも、食べて行きたい味です。