今日は、実家に帰ってきていて、ワインを飲みすぎで酔ってしまいました・・・。(笑)
イタリア映画祭のチケット売出し日だったので、朝10時頃にチケットぴあに行き、何度も並びなおして、チケットを購入しました。
結局、全作品観ることにしてしまいました・・・。アホですね。ある程度絞ろうと思ったのですが、申し訳ないけど、今年のラインナップのあらすじを見る限り、どれもそれほど魅力的な作品とは思えず、選びかねて、全作品となってしまいました。私のように、変わった人間なら、全作品観ようと思いますが、普通だったら、あらすじの書き方が単調だと、観る意欲が無くなって、今年のイタリア映画祭は行かなくても良いかって思われると思いますよ。もう少し、あらすじとかに、特徴を持たせて、魅力的に書いたほうが良いのではないかと思いました。
で、ぴあに並んで思ったことなのですが、これほどネットが進歩している時代に、自宅のパソコンで指定席のチケット購入が出来ないのかなって思いました。だって、映画館ではピンポイントで席の販売しているでしょ。ぴあもやれば良いのに・・・。確かに、人気のコンサートとかは、難しいかも知れないけど、そういうのは、既にファンクラブや事前予約で良い席は販売しちゃっているでしょ。残った席だけ販売すれば良いのだし・・・。ダメなのかなぁ・・・。席指定が出来ないから、結局、ぴあに行って、並んで席を買う事になっちゃうんですよね。なんか、納得出来ない・・・。
今年のイタリア映画祭は、これまでと同じようにゴールデンウィークに有楽町朝日ホールというところで開催されますが、フランス映画祭も今年から、この有楽町朝日ホールで開催されることとなりました。去年までは、六本木のTOHOシネマズでやっていたんですけど。開催時期も、6月頃に変更になりました。いつも、今頃やっていたのにね。でも、今頃やっていたら、こんな大震災があった後だから、ゲストが誰も来てくれなかっただろうなぁ。良かったのかも知れませんね。
それにしても、毎日毎日、余震が続き、落ち着かない日々です。今日も、横浜でも何度か地震がありました。恐いですね。いつになったら終息するのかしら。原発も、やっと電気は通ったみたいだけど、どうなるのか心配だし、TVを見ると、いつまでたっても「AC」のコマーシャルばかりで、イライラするし・・・。実家に帰ってきたら、父親が、あまりにもACのCMばかりなので、見る度にイライラして血圧が上がるとボヤいていました。私も、仁科親子の顔を見ると、あまりにも気分が悪くて、TVを変える状態です。なんとかならないんですかね。
とりあえず、1週間を乗り切ったので、そろそろ落ち着いた日常生活に戻りたいです。相変わらず買い貯めをしている”おじさんおばさん”がいますが、そんなに買ったって無駄になるだけですよ。蟻のように貯めても、家を大きく出来るわけじゃないんだから、住む場所が狭くなるだけ。そんなに心配なら、1ヶ月くらい関西や九州に旅行に行けばいいのにね。私なら、出来るだけ身軽にしておいて、移動するけどなぁ。なんか、仕事が無い人に限って、心配で買い貯めしているみたいですね。だって、朝早くからスーパーに並んでるなんて、そんな無駄に時間を使える事が信じられません。私、時間があったら、寝たいです。(笑)
あー、そろそろ寝ないと、節電にならない。でも、深夜にパソコンいじる方が、他の人の為には良いんですよね。昼は電気使わないもん。さ、節電節電。
イタリア映画祭サイト http://www.asahi.com/italia/2011/
フランス映画祭サイト http://unifrance.jp/festival/