「ダンシング・チャップリン」 バレエの美しさと表情の豊かさを知りました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「ダンシング・チャップリン」の試写会に行ってきました。


監督と主演の草刈さんの舞台挨拶がありました。監督は、この映画は、ドキュメンタリーっぽいけど、ドキュメンタリーじゃなく、映画として撮っているので、映画として観てくださいとのことでした。草刈さんは、超美しく、ビックリ・・・。司会の方が、美しさの秘訣をと質問したら、「美しさを保つのは、努力です。」とおっしゃって、ああー、やっぱり努力しない人間は、ダメダメなんだな~って、実感しました。やっぱり美しくなりたいから、努力しないとダメですね~。あの草刈さんでさえ努力しているのに、私なんかじゃ、超~努力しないと美しくなるなんて夢ですね。(笑)でも、やっぱり努力しようと思いました。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-チャップ2

内容は、
1991年初演のローラン・プティ振付、ルイジ・ボニーノ主演のバレエの名作「ダンシング・チャップリン」を、ルイジと草刈民代の共演で映画作品にする企画がスタートする。演出の構想を携えてプティのもとを訪れる周防正行だったが、プティは簡単には首を縦に振らない。そして本番。13演目からなるバレエのステージが幕を開ける。
という感じです。


いやぁ~、草刈さん、本当に美しいですね。バレエってこんなに表情がありましたっけ。ルイジ・ボニーノさんも、バレエというより、舞台俳優さんのように、すごい表情があって、素晴らしいです。驚きました。セリフが無いのに、その表情と動きだけで、言葉が伝わってくるんです。いやぁ、本当に驚きました。


バレエ初体験ではなかったのですが、今まで見たバレエは、純クラシックで、あんなに表情も無かったし、こちらに訴えかけてくる動きなんて無かったと思います。ま、大学の課題で、イヤイヤ観に行ってレポートを書かされたので、それもイケなかったのかも知れませんが・・・。でも、本当に、バレエがあんな風に、舞台演劇のような感じを与えるものだって、初めて知りました。感動でした。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-チャップ4

この映画は、1部と2部に分かれていて、1部で、この「ダンシング・チャップリン」を作っていく過程を写していて、どれほど細かいところまで気にしているのか、気持ちの表現をどのように組み立てていくのか、ダンサーたちが、練習に練習を重ねていく姿と、監督と振付家のミーティング風景などが描かれています。誰もがプロでプライドを持っているので、色々な葛藤がぶつかり合い、だんだんとまとまっていく風景が面白かったです。


2部で、「ダンシング・チャップリン」を演じています。1部で、作り上げる過程を見ているので、その苦労と、出来上がった美しい映像を重ね合わせ、すごい感動が湧き上がります。あれだけ映画を作る為に議論を重ねれば、そりゃ、美しいものが出来るよなぁ。それに、ダンサーの美しさ。動作のひとつひとつが、あまりにも美しくて、この感動をどうやって伝えればよいのか解りません。だって、草刈さんの足のつま先から頭のてっぺんまで、すべての神経がストーリーを伝える為に柔らかく動くんです。そして、彼女の柔らかさと対照的に、チャップリンを演じるルイジさんは、どこまでも優しい、男性的で包むような暖かさを表現していて、ステキでした。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-チャップ3

チャップリンの映画を観たことが無い(怒られそう・・・)私は、チャップリンの映画のあらすじをほとんど知りませんでしたが、バレエで辿るチャップリンの映画で、ほとんど解りました。観たことのない私でも、まったく問題なく、バレエで表現している映画のあらすじがちゃんと解りますし、伝えていることも解ります。チャップリンの映画を観てみたくなりました。「街の灯」とか、「ライムライト」「キッド」など、楽しいけど、なんとなく寂しげなチャップリンの表情や動きで、悲しさや嬉しさが伝わってきて、チャップリンの映画にすごく興味が沸きました。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-チャップ1

いつもストーリーのある映画を観て楽しんでいる人には、ちょっと驚きの映画かも知れませんが、映画好きなら、チャップリンの映画を辿っていくバレエなので、楽しめると思います。そして、ダンスに興味のある方、それがクラシックでもモダンでもヒップホップでも、踊ることに誇りを持って情熱を持って、舞台を作っていくプロの姿が観れるので、すごく勉強になると思いますよ。

私は、お薦めしたい映画です。美しいものが観たいと思ったら、ぜひ、この映画を観るべきだと思います。私、この映画を観た後、姿勢が良くなったような気がしました。だって、あの美しい身体を見ていたら、少しでも近づきたいと思って、姿勢も良くなり、歩き方にも気をつけたくなりますもん。美しくなる為に努力をしなくちゃね。カメ


ダンシング・チャップリン@ぴあ映画生活

ダンシング・チャップリン - goo 映画
ダンシング・チャップリン - goo 映画
「ダンシング・チャップリン」の映画詳細、映画館情報はこちら >>



ブログランキング