
私は嫌い 派!
本文はここから
仕事、嫌いです。好きにならないように、気をつけています。
仕事、嫌いです。好きにならないように、気をつけています。
本当の事を言うと、きっと、根本的に仕事が好きな人間なんだと思うんです。でもね、好きだと、際限なくやってしまう。区切りが付けられない。仕事ばかりの生活になってしまうと思うんです。
建築も好きだし、デザインも好き。人と打ち合わせするのも好きだし、現場を見て、自分の作ったものをチェックするのも好きです。でもね、好きだと思ってしまったら、もう、止められないんです。適当に見切りを付ける事ができないんですよ。自分の思ったとおりに完璧にやらせたくなってしまう。だから、一緒にやる人間にも、完璧を求めてしまうので、誰もが辛くなってしまうんです。
仕事は、一人でやるものではないし、完璧を求めるのではなく、良い按排(あんばい)が必要なんです。目を瞑るところは目を瞑り、上手く収めることが必要です。そうなると、仕事が好きだと思ってしまう訳に行かないんです。
だから、嫌い!!嫌いというスタンスを守ります。
いつも思うのですが、サラリーマンで部下がいる人。絶対、仕事を好きにならないで下さい。部下が迷惑します。いつまでも会社に居られると、部下が帰れないでしょ。上に行けば行くほど、仕事は嫌いになってくださいね。
それにしても、この按排(あんばい)っていう言葉、本当に良い言葉ですよね。母親がいつも言うので、私も使うようになりましたが、程よく適当に完璧でもなくっていう感じが、良いなぁ。日本語の素晴らしい表現だと思っています。あ、ちょっと話が外れましたね。(*^。^*) 
