「グリーン・ホーネット」 3DにしたけどB級感は拭えない。どうしてキャメロン出たの? | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、「グリーン・ホーネット」を観てきました。ハチ


ストーリーは、

新聞社の若き社長ブリット・リイド(セス・ローゲン)は、夜になれば全身グリーンのスーツとマスクで身を包み、グリーン・ホーネットとして街中の犯罪者と戦うヒーローだった。ハイテク装置満載の愛車を駆って相棒のカトー(ジェイ・チョウ)と共にギャングの支配者、ベンジャミン・コドンフスキー(クリストフ・ヴァルツ)を追い詰めるのだが……。
というお話です。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-グリーン2

この映画、今までのヒーロー者の中では、最低ランクじゃないかなぁ。B級ならB級らしく、アホなことやってしまえば良いのに、A級だぞーって言いながら、内容がまったく付いていっていないんですよ。ヒーローの癖に、信念らしきものも無いし、超弱くてまったく戦えないし、なんだか、何を描きたかったのか、何が面白いのか、解りませんでした。

これを3Dで観たら、金返せ状態でしょうね。3Dで、アクションの凄さをアピールしようと思ったんだろうけど、ほとんどマンガだもん。日本の「ジョジョの不思議な冒険」とかで描かれているような、ディフォルメしたマンガの方が、よっぽど迫力あるんじゃないかなぁ。あまりのレベルの低さに、開いた口が閉まりません。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-グリーン5

主人公にオーラというか、魅力が無いんですよ。相棒のカトーは、強くてカッコイイんだけど、彼は主役じゃないでしょ。どうせなら、彼を主役でやったほうが面白かったんじゃないの?だって、アメリカのヒーローって、お金持ちがほとんどでしょ。アイアンマンもバットマンもハイセレブで、ヒーローじゃないですか。そんなすごい人がいるのに、新しい金持ちのヒーローは要らないよ。どうせなら、カトーみたいに恵まれていなくて、それをブリットが後押しするってことなら、本人は金持ちじゃないから、ちょっとタイガーマスクっぽくなるんじゃないのかな?

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-グリーン4

とにかく、今回は、ストーリーが悪すぎると思いました。ヒーローになるのも理解出来ないし、父親の設定、政治家の設定も、甘すぎてつまらなかったと思います。キャメロン・ディアスを出して、なんとかマイナス部分を埋めようと思ったのだろうけど、出演場面が少ないし、重要な役そうに見せているけど、まったく必要の無い人間だし・・・。参りました・・・。(笑)

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-グリーン1

何か良いところを見つけようと思ったんだけど、見つからないんだよなぁ。カトーの武器の改造技術はすごいよね。そこは褒めよう。アクションもすごいよね。だけど、ブリットのダメダメさかげんは、最悪です。ダメダメが可愛く思えたり、鼻につかなければ良いんだけど、すごく鼻に付くんだよなぁ。なんだ?この男っ!!って感じなの。私は、好きになれなかったです。セス・ローゲンは、結構、面白い役をやる人なんだけど、ハチャメチャかげんが、中途半端だし、コメディに徹してないんですよ。かといって、マジメなヒーローも演じられてないの。だから、イライラするんです。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-グリーン3

ごめんなさい。軽く、コメディを観に行く気で、半分寝ていてもいいかっていうような時には、この映画、良いかも知れません。まったく頭を使わないので、よく眠れると思います。(笑)イヤイヤ、子供には、ウケるかもしれません。でも、最近の子供、厳しいから怒られるかなぁ・・・。ま、試しに行ってみるのも良いかも知れません。カメ



グリーン・ホーネット@ぴあ映画生活

グリーン・ホーネット 3D - goo 映画
グリーン・ホーネット 3D - goo 映画

「グリーン・ホーネット 3D」の映画詳細、映画館情報はこちら >>

ブログランキング