「毎日かあさん」 なんだか女の本質を見たような気が・・・。ステキな映画です。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「毎日かあさん」の試写会に行ってきました。おにぎり


ストーリーは、

サイバラは6歳の息子と4歳の娘の母親。夫は元戦場カメラマンで、現在はアルコール依存症で入退院を繰り返している。漫画家として一家を養うサイバラの毎日は、予想もつかない突飛な行動に出る子供たちと、何かと騒ぎを起こす夫のせいで“事件”の連続だ。それでも、笑いと希望に満ちた日々を送っていたサイバラだが、夫のアルコール依存症が悪化の一途をたどり…。

というお話です。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-かあさん1

西原さんの作品は、色々映画化されて、観ていますが、今回、この作品、良いですね~。明るくて強い”かあさん”を小泉さんが超ステキに演じていて、感動でした。描かれている”かあさん”は、ただ強くてうるさいお母さんではなくて、すごく愛情があり、なおかつ、”女”であるというところが、とても良かったと思います。子供の母であり、夫の妻であり、女である。母性本能で、子供も夫も守っていくという、女性の本質を見ました。


女性って、妻になったり母になったりすると、どうしても家族になってしまって、女を忘れてしまう事が多いと思うんです。でも、彼女は、かあさんで在りながら、夫のカモシダとの関係は、男と女の関係を忘れていないような、そういう風に見えました。好きだけど一緒に居ない方が良い。でも、捨てられないという、その微妙な感じ、解ります・・・。女性って、誰でもこんな感覚あるんじゃないですか?”ムカついたから今度こそ別れてやるっ!!でも、なんだか寂しい。やっぱり気になる。電話してみようかな・・・。”っていう事・・・。私も、ケンカして実家に帰ったりして、今度こそ別れてやるって、騒ぐんだけど、結局、迎えに来た夫と帰る・・・みたいな・・・。アホですよね。子供が居たら、結構、子供の方が理解して、アホだなぁって諭されそうです。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-かあさん2

この映画を観ていると、そんな、どんな家庭にもある日常の出来事を、とても楽しく、でもやさしく表現していて、イイなぁって思いました。そして、日常の中の日常で無い”夫の病気”が、家族を惑わせる。とてもバランスが良い映画なんです。だから、感動と楽しさと悲しさをすべてひっくるめて、そして頑張っていこうっていう未来を見せてくれる、そんな感じでした。

先日、「酔いがさめたらうちに帰ろう」も公開され、この映画と同じ出来事が映画化されていましたが、「酔いが~」は、夫のカモシダから見た日常と非日常での家族の話だったのですが、今回の「毎日かあさん」は、西原さんの方から見た映画なので、女性が観ると、自分に同化できる部分がたくさんあって、とても楽しめるし、感動出来ると思いますよ。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-かあさん3

子供2人が、お父さんもお母さんも大好きで、すごく可愛いんですよ。とっても子供らしい子達なの。子供なら、そういう事考えるだろうなぁとか、やって欲しくない泥泥遊びとか、なんだか、もう、観ているだけで愛らしいんです。でも、そんな子供らしい子供達が、とてもよく両親を見ていて、励ましたり、笑わせたりしてくれて、子供なりに両親を愛していて助けたいっていう気持ちが伝わってきます。その子供達を観ているだけでも、とても満足出来ると思いますよ。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-かあさん4

私は、この映画、超お奨めしたい映画です。特に、若い男女の方に観て欲しい。家族を持つって、ステキだなって思えます。どんなに苦しい事が待っていようと、ホッと出来る事が一つでもあれば、一緒に居る価値があるという事が判ると思います。私は、最近の西原作品の中では、ダントツの出来だと思います。キョンキョンと永瀬さんの元夫婦というのが話題ですが、確かに、とっても合っているように見えました。ノリとツッコミのバランスがとても良いんです。このタイミングは、元夫婦ならではかも知れません。面白いですよ。ぜひぜひ、ご覧になってください。カメ


毎日かあさん@ぴあ映画生活

毎日かあさん - goo 映画
毎日かあさん - goo 映画
「毎日かあさん」の映画詳細、映画館情報はこちら >>



ブログランキング