【ブログネタ】 雇う方としては、せめて1年間までですね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

大卒3年間は新卒。これに反対?賛成? ブログネタ:大卒3年間は新卒。これに反対?賛成? 参加中

私は反対? 派!

本文はここから
ハッキリ言って、3年間って、凄いです。3年あったら、どれだけ資格が取れるかしら。やってやろうと思ったら、3年あれば、会社も自分で起こせます。そんな3年間を就職浪人として、フラフラしているなんて、納得出来ないというか、雇いたくないですね。

せめて、1年間、その会社に入るために専門の勉強をして、資格を取って、それで入社試験を受けるというなら理解出来ますが、3年間もって、舐めてますか?きっと、どの企業も、その3年間、何をしていたんですか?って聞くと思うし、きちんとした目標を持って努力していたのでなければ、新卒同様に雇うということはないでしょう。

何を考えてるんですかね。こんな事を考える人間達は。雇う方にしてみれば、そんなに怠けている人間は使えないから雇いたくないと思うの当たり前じゃないですか。上昇志向のある人は、ワザと新卒にならないで、自分にキャリアをつけてから、企業に売り込んでいくという形もあると思いますよ。新卒だから得だと思っている時点で間違ってますね。新卒で雇う人間は、それから振り分けるために取る訳で、使えなければ、直ぐに会社から放り出されます。それも、3年も持たないと思う。1年ですね。思っているより、すごいサバイバル状態になっていること、理解出来てないのかな?

企業の現実を見ていない人間達の考える事は、あまりにも常識を逸脱していて、笑ってしまいます。
良い大学を出て、良い地位に着いている人だと思うけど、そこまで上ってしまったら、頭を使えなくなってしまったようですね。いい加減にせーよ!!
「大学を卒業して3年間は新卒」案、賛成?反対?
  • 賛成?
  • 反対?

気になる投票結果は!?

政治家ブログポータル