「REDLINE レッドライン」 アニメ好きによるアニメ好きの為のアニメ映画 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「REDLINE レッドライン」 の試写会に行ってきました。車


ストーリーは、

エアカーが四輪に取って代わる遠い未来。宇宙最速の座を賭けた5年に一度の祭典“REDLINE”の幕が開ける。極限までスピードを追い求める主人公JP。子供の頃から表彰台に立つことを夢見てきたジャンクショップの娘ソノシー。そして戦車さながらの武装改造を行う個性豊かなライバルたち。そんなレーサーたちの前に、無断で開催地にされた軍事国家ロボワールドが、武力行使もいとわぬ姿勢で立ちはだかる。ルール無用のデッドヒートが展開する中、天才メカニックにして親友のフリズビーがチューンした愛車を加速させるJP!果たしてREDLINEを制するのは誰なのか!?

というお話です。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-レッド4

もー、なんて言ったら良いんでしょう。アニメオタクには、超楽しめる作品だと思います。でもね、映画ファンや普通の方達には、何のことやらわからないかも知れません。(笑)

これから私が書くことも、アニメオタクにしかわからないかも知れません。ごめんね。あと、ちょっとネタバレかも・・・。


えーっと、まず、マッハゴーゴーの現代版+チキチキマシーンダイレースがベースとなっているみたいでした。で、映像としては、マッドハウスさんということで、エースをねらえ!っぽい映像と、ディフォルメは、あの宮崎監督が一目置いていた金田伊功さんのイメージが生きていました。ザンボット3、ダイターン3、ブライガーなどのロボットアニメで使われた金田流パース技法が、ここでも使われていると思います。なんだか、懐かしい。この金田さんの描く動きは、初めて観たとき、カルチャーショックでした。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-レッド1

そして、出てくるキャラやメカ、などなどが、メチャ、パクリとは言いませんが、オマージュしてました。マジンガーZに出てくるアフロダイA、ガンダムのアッガイ、そして、敵イメージはキャシャーンのブライキング、なんとなくナウシカの巨神兵、千と千尋の神隠しの釜じい、町の暗いイメージや子供が大友克洋さんのメモリーズの大砲の街、ダイターン3の美女二人、などなど、探せばもっとあるかと思います。もう、笑っちゃうほど楽しいの。もちろん、オタクにはです。あー、これ、私もオタクってことかなぁ。だって、昔は、たくさんアニメ観てたんだもん。それに、面白いと思うと、とことん研究しちゃうタイプなので、結構、オタクだったのだと思います。このロボットアニメの時代を過ぎると、もう、ほとんど解からないんだけどね。(笑)


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-レッド2

でも、ここに上げただけでも、オタクの方以外は、まったく理解不能だと思います。ごめんなさい。でもね、この金田伊功さんっていう方は、去年、57歳で亡くなられたのですが、日本のアニメを宮崎監督と共に引っ張ってきた初期のアニメーターの方で、マジ、凄い方だったんです。あの、ジブリのナウシカからもののけ姫までの原画をこの方が描いていて、飛び上がった時のディフォルメとかが、とってもコミカルでかわいく映るのも、彼の技術なんですよね。今回の「REDLINE」は、そういう凄い人の動きが継承されているような感じがしました。


声のキャストが凄いので(キムタクとか蒼井優ちゃん、浅野さんなど)それだけで観に行こうと思っていた方も多いと思いますが、レースの映画なので、爆音が響き、声があまりハッキリ聞き取れない場所が多いです。それに、この内容ですから、声だけで観に行こうと思っている方は、ちょっと観た後に、ボンヤリしてしまうかもしれません。でも、アニメ好きにはたまらない作品だと思います。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-レッド3

私は、とっても好きです。ストーリーは、大して目新しいものではありませんが、アニメと音楽のコラボとか、色々な”お遊び”とか、動きとか、アニメ好きの方は、喜べると思いますよ~。私は、アッガイもどきが好きだけどね~。うふうふラブラブ


ぜひ、アニメ好きな方は、観に行ってください。アニメが解からない方は、ちょっと難しいかも。子供にも、ちょっと難しいかな~。でも、ジャパニメーションと言われる、日本アニメの素晴らしさが、目いっぱい詰まっています。楽しんできて下さい。カメ

REDLINE@ぴあ映画生活

REDLINE - goo 映画
REDLINE - goo 映画
「REDLINE」の映画詳細、映画館情報はこちら >>



ブログランキング