久々に仕事三昧・・・。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、仕事の締め切りが詰まっていて、映画も観れず、仕事してました。むっ


プロフィールに書いているように、私は、建築士免許を取り、設計事務所をやっていますが、最近、物件の売買に際して、建物調査をするという仕事が結構あるんです。これから購入しようとする人が、建物が大丈夫かどうかの調査を依頼してくる場合と、銀行や公的資金でローンを組むために銀行や公的組織側から依頼されて、その建物に担保価値があるかどうかの調査という場合があります。

そうすると、物件の謄本を事前調査するのですが、差押え物件とか担保取得とか競売物件とか、すごく多いんです。普通ならば謄本2枚くらいなのですが、枚数がとんでもない数だったり・・・。

本当に、日本、どうなっちゃうんだろうって心配になります。


だからこそ、映画で元気を出して欲しいんだけど、この年末年始、良い映画、公開されるかなぁ。これだけ経済が逼迫してくると、映画の興行収入も、極端になると思うんです。くだらない勘違い映画はまったく当たらず、マイケル・ジャクソンの映画のように、すごく当たって、再上映をしたりという、明暗が極端になってくるのでしょう。だからこそ、映画の感想をブログに書くのって、重要かな~なんて思います。出来るだけ、少しでも良いところがある映画は、持ち上げてあげて、とんでもない映画は、ぶった切って行きたいと思っているんですよ。


先日の、”スノー・プリンス”のように、とんでもない勘違い映画は、観る必要が無いとはっきり書いていきたいと思っています。母子家庭の貧困率が先進国一位の日本で、あんな映画をやって、何を考えているんでしょう。子供に、”うちは貧乏だから、死ぬしかないのよ。”って教えているようなもんじゃないですか。とんでもないです。どんなに貧しくても、知恵と努力で、誰よりも裕福になれるんですよ。夢を観せる映画で、子供の夢を潰すなんて、とんでもないです。


反対に、夢を持たせる映画は、大人にも子供にもお勧めしたいです。あと、楽しい映画ね。

これから、映画の公開ラッシュなので、どんどん紹介していきますね。待っていてください。カメ