”聖おにいさん”の新刊が出ましたね。
これ、超面白いのよ~。キリスト教のイエスと仏教のブッダが日本のアパートに住んでて、色々体験する漫画なんだけど、最高です。神も、これくらい柔軟だといいのにね。
- ¥580
- Amazon.co.jp
漫画は、最高なんだけど、そういえば、昨日のソウ6について、少し書いちゃおうかな。
- ソウ6の中で、ジグソウと元妻ジルの子供の名前をギデオンとするって場面があったんだけど、このギデオンって、聖書に出てきます。旧約聖書の士師記に出てくるのですが、悪い事をした人達を罰する人なんですよね。気になったら、旧約聖書の士師記を調べてみてくださいね。
とにかく、この、、漫画、超、面白いんですよ~。笑えます。こんなお笑いコメディ漫画からキリスト関係を描くハリウッド映画を読み解くのも面白いのではないかと思います。
洋画を読み解く(観解く)ためには、キリスト教が分からなければ無理だと思いますよ。解らないのに難しい事をいっても、それは表面だけ評価しているだけで、本質は理解していないのだと思います。
別に、宗教をやるのではなく、文化として、理解が必要だという事なんです。日本を理解するのに、多神教(神社や寺など、どこにでも神が居るという事。)を解らないと理解出来ないのと同じように、キリスト教=一神教が解らなければ、理解出来ないという事です。
せっかく映画が好きで、理解しようとするならば、色々な方面も勉強して、世界レベルで理解して貰える映画を目指したほうが良いのではないでしょうか。
参考にならないかも知れないけど、一度、読んでみたらどうでしょうか。
