今日は、ショートショートシアターで観た、2プログラム10作品の感想でも書こうかなと思っていたのですが、TVで”おくりびと”をやっていて、またも、超感動してしまったので、書いちゃいます。
この作品、やっぱり、アカデミー賞を貰う作品ですよね。派手じゃないけど、これほど心に響く作品は、まれです。最初、試写会で観た時、衝撃でした。タイトルがあまり面白そうに思えず、期待もせずに行ったのですが、観た後の衝撃は、すごかったです。それまでも、邦画を観る方でしたが、この作品で、日本の映画界も、世界に負けない力をつけてきたということを感じました。
もちろん、アクションや爽快さを求めると、どうしてもハリウッドの方がお金もかけられるし、上かなとは思いますが、映画って、それだけじゃないですもんね。
先日見た、是枝監督の”空気人形”も、人間の本質をよく捉えているし、それを人形の側から表現させるという発想が素晴らしいですよ。海外の作品では、こういうの、無いですもん。私、是枝監督の”誰もしらない”を観た時も、衝撃でした。この監督、すげーっ!って思ったことを覚えています。まだ、”誰もしらない”を観たころは、それほど映画にのめり込んでいなくて、年間何本っていうくらいしか観ていなかったのですが、この映画を観て、段々と映画にハマって行ったように思います。
話がそれましたが、今日の”おくりびと”ノーカット版と書いてありながら、カットされていましたね。あの、ニューハーフの人の納棺の場面とか、他にも、いくつかカットされていました。ノーカット版とか、書かなきゃいいのになぁ。
とつぜんですが、TUTAYAが、旧作100円レンタルをやっているので、レンタルしようと思うのですが、古い映画で、お勧め映画ってありますか?私は、あまり古い映画を知らないので、もし、これは良いぞ~って映画があったら、教えて下さいね。