今日は、ドイツ映画祭☆パート1「ベルリンDJ」 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、ドイツ映画祭に行ってきました。チョキ"ベルリンDJ"という作品です。監督のティーチインも有りました。音符

私は、あまりテクノやハウスミュージックを知らないので、この主演のパウル・カルクブレンナーというDJを知らなかったのですが、その世界では有名な方のようです。観客も音楽関係の方が多数いらしたようです。

この映画は、DJ&作曲家の彼が、アーティストで在るがゆえのプレッシャーから逃げる為にドラッグにはまり、そこから音楽の力で再生していくお話です。現代のクラブなどでのドラッグ汚染問題にも、警鐘を鳴らしているように見えました。
今、ニュースでも大学生がドラッグで逮捕とかやってますが、日本も随分汚染されてきてますね。怖いです。ドラッグを使うのは簡単だけど、止めるのは凄く難しいと言うことを、この映画でも描いています。

映画中に使われている音楽ですが、超テンポ、旋律が良くて、好きです。昔、"DISCO"(クラブの前です。年齢で解るよね。にひひ)に通い詰めていたころを思い出しますよ。音楽は、今も昔も変わらないんだなぁ音符心地好い音楽は、良い!!