先週ですが、お稽古場前の公園にて花火大会が打ち上げ花火が行われていました。
photo:01

すごい!楽しそうニコニコ

結婚式が終わった後にもお稽古!!のかおりさん家族!
photo:02


練習熱心メラメラ上手くなる方は違いますねアップ

久々のたいちゃん、金太郎と桃太郎のお稽古して居ますドキドキ
photo:03



特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
堀田写真館からの写真が出来てきましたカメラまた違う感じで撮れていますよキラキラグッド!
photo:01

photo:02


今度お稽古場にいらした時にぜひ見てみて下さいね。 注文も受け付けていますニコニコ

特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
温泉皆様暑いですがいかがお過ごしでしょうか[みんな:01]

こんな素敵なお葉書が之恵先生の元に届きましたニコニコ私たちにも見せていただきました音譜
photo:01


写真だと見づらいかもしれませんが、バックに薄い水色で時代組の兜のマークがプリントされています手裏剣
シンプルでカッコイイじゃないですかキラキラグッド!
ミニアルバム発売やファンクラブ発足、12月に公演決定と喜ばしいですねクラッカー

ブログを見てもますます活躍の場が広がって、メラメラ熱い彼らに元気をもらいつつ、今後の活躍に期待が膨らみますドンッ

特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
少しかぶりますが…ほんの少しイメージを持てるように詳細を!
之恵の会メンバーならわかるハズ…( ̄ー ̄)

(先生メモより…)
○9/5(水)瑞穂神社祭
      子供達よろしく!+ひさこさん
      ※ジュピター含む

○9/7(金)篠路神社祭
      大人で出演しましょう!
      6:40~7:00
      大川くずし+白雲+北のホタル+
       昴+ジュピター

 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

2012
    10/7
        コロンビア大会
        市民ホール
      ー子供達出演 演目「まりもの唄」よろしく
                     お願い!
                     いたします

            ( … )

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:

2012年10月21日(日)
ー篠路文団協ー
コミュニティーセンター

篠路文化団体協議会
第31回 芸能のつどい
(午前の部)
(午後の部)

       (演目・出演者・出演順序等、お稽古場でご確認ください…。
        また後日ブログでもお知らせすると思います。)
 
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ━─━─━─━─━─

(ネット情報より)
コロムビア吟音祭・北海道大会
日本古来の伝統芸能である吟詠剣詩舞を、一般市民にも公開して知って頂きたいと思います。たくさんのご来場、お待ちしております。  【出場者】約270名
日程 2012年10月7日
時間
開演10:00
開催場所
札幌市民ホール
住所札幌市中央区北1条西1丁目
主催者名コロムビア吟音祭
料金
S席:5,000円、一般席:4,000円

特派員2号でしたメモ
2週間ぶりにお稽古に参りましたニコニコ
まいちゃんのお稽古風景をパチリカメラキラキラ
photo:01

photo:02


かおりさんとじゅりちゃんの二人もお稽古していたのですが、携帯だったので上手く撮れずあせる でも、親子で踊るのを見るのが好きな私ですドキドキ距離感が付かず離れずで何かそれだけでグッとくるんですしょぼん
今度の御披露がすっごく楽しみです。

まいちゃんは久しぶりに一人でのお稽古を見学しましたが、動きが良くなっていて、自分もそう成長していたいな…と思ったのでした。。
しかも、夏休みの宿題をほぼ終えるスーパーぶり‼
舞台もあるのに偉いですね合格
あやこちゃんも髪をバッサリ美容院イメチェンして、夏らしいですね船

特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
・ 9/5 (水)瑞穂神社祭
・ 9/7 (金)篠路神社祭
・10/7 (日)コロムビア吟音祭・北海道大会
・10/21(日)篠路文化団体協議会 
         第31回 芸能の集い
本日、9月のお稽古日が決まりましたので、取り急ぎお知らせいたします。

①9/2 (日) 5-9
② /5 (水) 瑞穂神社まつり
  /7 (金) 篠路神社まつり
③ /8 (土) 昼~ばらと病院、その後おけいこ5-9
④ /12(水) 5-9
⑤ /19(水) 5-9
⑥ /23(日) 5-9
⑦ /26(水) 5ー9
⑧ /30(日) 5ー9

まだ確定していないのですが、9/4(火)or9/6(木)、9/17(祝・月)は決まればまたあらためてお知らせいたします。
10月21日(日)篠路文団協「芸能のつどい」に向けて、少しつくっていくために9月は結構重要になりそうですね(^-^)/

ちなみに8月は、あと8/11(土)、18(土)、22(水)、29(水)の5-9時です砂時計
吟は長谷善鳳先生、舞を之恵先生で、
「山行(さんこう)」という杜甫の漢詩を『会員吟詠・剣詩舞』の部でご披露されました。
西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg

客席から見ようと会場に入ったら、なかなかの熱気が!静かなんだけど人気があって、ホールもほとんど客席が埋まり、詩吟熱というのを感じましたえっ
東区邦舞会などでご一緒の島貫光凛先生も俳句「朝顔に」加賀野千代女、「古池や」松尾芭蕉を二句吟じられていました。

目之恵先生の舞姿です宝石赤
西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg

西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg

西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg

素敵ですねラブラブ!
あらためて、吟と舞の素晴らしさがわかりました
詳しいことはわからないので、ネットで調べつつ書きましたが…間違い等ございましたらすみません汗
本当勉強になりましたメガネ

特派員2号でしたメモ

iPhoneからの投稿
新道東公園まつりでの舞台、私は残念ながら行けませんでしたしょぼんがひよこ組の大活躍グッド!を先生からお聞きしましたヒヨコ
皆さんも連日の舞台に小雨模様の中本当にお疲れ様でしたお茶

昨日、かでる2・7で日本コロムビア全国吟詠コンクール北海道地区決選大会が開催されました。
西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg

先生が初めて吟にて舞をご披露されるとのこと、私もめったに見ることの出来ない吟詠の大会!せっかくでしたので、短い時間でしたが行って参りましたニコニコ

御仕度を終えられ舞台を控えた之恵先生です。 康之輔さんと桃十郎さんの 最強の助っ人ですね王冠1
西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg

私も応援と言えど、何をして良いやら…汗でもいろいろと見ているだけでも勉強になります。 装いや帯結びや皆さんの楽屋での振る舞いなどなど。 皆さん出番でも淡々と御したくをし、適度に他の出演者の方とコミュニケーションをとりつつ、自分の動きをチェックされています。 私はまだまだすぐ姿勢も崩れてしまいますダウン
でもちょこっとでもいろいろ教えていただいたりして(*^o^*)大変貴重な時間でした音譜

西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg
星空先生の帯が光輝いております。銀糸が眩しいですね。後見結びというのだそうです(私、着物初心者ゆえお許し下さいショック!)。 かかえの色もきれいで、お着物との組合せが渋くて良いですね。


夏帯が素敵ラブラブ!
西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg
西川流 之恵の会 -ipodfile.jpg

康之輔さんと桃十郎さんの後ろ姿も、私お着物勉強中なので撮らせていただきました!





iPhoneからの投稿
続きまして後半戦グー


photo:01


長良川艶歌・光子さん


photo:02


京人形・3人娘


photo:03


昴・康之輔さん


トップバッターのジュピターに間に合わなくて、ひなとあんちゃんゴメンねあせる

photo:04


いい笑顔ドキドキ
夏の夜のいい思い出が今日もまたひとつキラキラ
皆さんお疲れ様でした!


愛之助


iPhoneからの投稿