さて、祭り週間も後半折り返し走る人そして祭り第三段は、茨戸病院まつりです!
今年も行って参りました。 今回もチビッコチームですヒヨコ

舞台前控え室にて
photo:01


なかなか金太郎の腹掛姿カッコいいじゃないですか?たいちゃんサイズの足袋があるんですねあし
photo:02


始まる前におさらいを先生から、エイエイオーグーしてテンションアップ
photo:03


会場のリハビリ室は満員です!

iPhoneからの投稿
舞台終了後、
出演者の踊りをみて、西川流だと思ったと声をかけて下さいました。
photo:01


踊りがしっかりしている合格と、すごいことですねビックリマーク

応援しに来てくれた師匠ラブラブ
photo:04



最後にみんなでパチリキラキラカメラ
photo:03


お疲れ様でした!

特派員2号メモ


iPhoneからの投稿
3番目は『北の蛍』桃十郎さんです。
photo:01

photo:02


北海道が舞台の映画の主題歌にもなった人気の曲です♪それにしても夜のステージ映えもするお衣装ですね!

最後は『昴』で康之輔さんです。 超有名な曲はイントロが流れたらもう観客はわかる!という感じで、みなさん注目です目
photo:03

photo:04


素晴らしい舞で途中で拍手が聞こえました!

舞台が終わり…
photo:05


みつこさんにもお会い出来ましたキラキラカメラ

iPhoneからの投稿

今回は若者と大人チームです。
1番目『ジュピター』
photo:01

photo:02


きっと日本舞踊と紹介されたのに、古典の曲ではなくPOPSだったので会場の方は意外に思われたことでしょう!
でも安定&安心の、ひなちゃん、あんちゃんの舞でしたキラキラ
今回はU型かんざしやピンがいっぱいついてかわいいヘアスタイルドキドキ

2番目は『大川くずし』ひさこさんです!
photo:03

photo:04


粋な曲です。可愛い帯とかんざし素敵ラブラブ

iPhoneからの投稿
金曜日は篠路神社祭りです!
photo:01

少し大きな会場(瑞穂と美香保の中間位…)、たくさんの人出です目
舞台はこちら!
photo:02


三浦先生が司会をされていました。
photo:03


仕事が終わってから急いで駆けつけましたが、之恵の会の前の方のプログラムで三浦先生とみつこさんのコラボの舞台が見れず残念でしたしょぼん


iPhoneからの投稿
photo:01


舞踊は人気がありますね、人が集まって来ました♪
さてお次は、『京人形』!
photo:02


まいちゃんに続きまりんちゃんも背が伸びたみたいで、今までと手を合わせる高さが少し違うから苦労していたゆいちゃん頑張っていましたよグッド!
最後はきちんと礼で…
photo:03


無事終了!!お疲れ様でした音譜

工藤先生やひさこさん、ゆかさんとしーちゃん、ゆうこさんとあいのすけくんも応援に来てくれました。パワーもらえますね!ラブラブ

特派員2号

iPhoneからの投稿
さて、今週は怒涛のお祭り週間でした。ちょっとタイムリー更新は厳しかったのであせる順次終わったものからですがUPさせていただきますニコニコ

水曜日は瑞穂神社祭りでの舞台でした!
平日にも関わらずなかなかの人で賑わっていました♪
舞台と幕です。一年ぶりで懐かしい。
photo:01


今年はステージ前にブルーシートの観客席あり。
今日はチビッコ達のステージです。 すけくんとしーちゃんも応援に来てくれて、出発前のお稽古場はとても賑やかでした。
photo:02


舞台が始まる前にみんなで挨拶!!
photo:03


トップバッターはたいちゃんの『金太郎』です。元気に踊ってましたよ。 3歳でも上手に踊れるんだね!とわたしの隣の方。
お次は『花嫁人形』
photo:04


まりん&ゆいちゃんの2人バージョンです。すごい会場にいた工場勤務のガテン系男性陣から、熱い声援・応援あり!
続いて、まいちゃん『お月様』
photo:05


やっぱりちょっと大きい子は上手だね!と観客席より。 さすがまいちゃんグッド!

つづく…

iPhoneからの投稿
photo:01


久しぶりにお稽古一緒になった兄さんの御姿をカメラキラキラ
お扇子2枚持ちですね。

今週は怒涛のお祭りの舞台が続きます!
9/4明日はお稽古もあります!!
篠路に向けて日々お稽古にみんな励んでおりますハチ

篠路芸能のつどいの日にちが10月から11月に変更になってます。
11月4日(日)ですクリップ今度以前の日程の部分をあらためて訂正しますね(^-^)/

特派員2号メモ


iPhoneからの投稿
9/1と2は「防災の日」だそうですメラメラ
地下歩行空間で啓蒙イベントがあり、
レクリエーション協会の関係で康子さんが参加されており、冊子を持ってきて下さいましたニコニコ
photo:01


その中に時代組が‼
photo:02


あちこちで活躍されていますねアップ

特派員2号メモ


iPhoneからの投稿
3月の授賞式のお写真が、写真家の成田先生からとどきました[みんな:01]
photo:01

ちょっとばらけていますが、みんなの着物が金屏風に映えてすごい記念写真ですねラブラブ
photo:02

みんなで見ています(≡^∇^≡) 今度お稽古場に来られましたら、各自お持ち下さいませカメラ

特派員2号メモ

iPhoneからの投稿