昨日、第3回目の伝統芸能親子教室が終わりました。

見学されているお母さん達も、講習の一番最後の時間に毎回体験してもらっているのが、

『和のフィットネス NOSS(ノス)』


{83BF9C25-A933-4BE9-9C61-DF4ADB60640D:01}

{027F0EF8-95F0-4164-84B7-25AC1915EC97:01}



日本舞踊と聞くと、難しくて、古臭くて、敷居の高いイメージですよね!?

たくさん流派があってややこしいし、お金もかかりそう…

と…皆さんお考えでしょう。


だけど、日舞の優雅でしなやかで美しい動きに少し憧れがあったり、「和」の音楽や文化に少し興味があったり…そんな人もいるのではないかな?と思います。


・流派、年齢、性別に関係なく
・洋服で気軽に
・癒しの音楽で
・「正座」「立ち座り」などシンプルな日本人に慣れ親しんだ所作がベースになっている



そんなフィットネスが、『NOSS』なのです。


振りは約2分強でひとくぎりになり、それを3回繰り返す、7分間の運動になっています。

日舞を元に作られたこの運動は、ゆっくりとした動きでカラダに大きな負担をかけずに筋肉を向上、維持する事ができ、①有酸素運転②筋トレ③ストレッチがバランスよく入っています。


気軽に、和を体験し、美しく!!!


お母さん達も、いつの間にか女子力アップです!




愛之助






伝統文化親子教室2回目のお稽古です♪前回参加できなかったのですが、皆さんと初顔合わせ(*^^*)
本当に驚いてしまいました…皆ハキハキとした子供達!素晴らしいですね~♪
さて、まずは御挨拶から♪

まずは準備運動として、並んで証城寺!テンポがいいのでノリノリですね~!


そして、先生が用意されていた曲で好きな曲を選んでのお稽古。2つにわかれてさぁ、お稽古開始です!まずは海♪


次は水の羽衣です!


あっという間に時間が過ぎた気がします!今は少し緊張している様子の子供達。回を重ね、同じ時間を過ごしたらきっと、仲間◎になってるんでしょうね~♪次回は明後日です!楽しみに待っていますよ~

優衣、まおちゃん、お月様に入りました!憧れていた曲なので、一生懸命頑張っていました。

{2569EA5A-27FF-401A-9421-4235E5BD600E:01}


昨日の7/21(火)から、いよいよ伝統文化親子教室が始まりました。

{DAAFD6A3-6264-4FCE-BD13-CF11735B6C6B:01}



初日は、浴衣の着付け、お扇子の開き方、お辞儀の仕方、準備運動を兼ねて「証城寺の狸囃子」をみんなで踊りました。

そして、先輩の生徒さんが踊る「祇園小唄」「浦島太郎」「角兵衛獅子」「月の砂漠」を見学。


今回応募してくてた参加者の皆さんは、小学校低学年の子ども達です。

小学校低学年でも、自己紹介してもらうと、予想以上にハキハキと自分の考えを言える、みんな芯のあるしっかりとした子達!

なんでこの教室に興味を持ってくれたの?
という問いに、

「日舞は見たこと無いけど、ずっと前から踊ってみたいと思っていた」

「日本の音楽で踊ってみたいと思ったから」

「バレエを習っているけど、この講習に出たいから、講習の期間はバレエはお休みして参加した」

「踊りが大好きだから」

「チラシを見てすぐやりたいと思った」


こんな嬉しい返事が返ってきました!

チラシを一生懸命作った甲斐あり、有難いお言葉でした!泣


きっと、お母さんが勧めてくれた。とか、おばあちゃんが日舞をやっているから。とか…そんな感じなのかな?と思っていたので、純粋に日舞に興味を持ってくれた子ども達がいてくれた事に驚きと共に嬉しさいっぱいです。


今回は、毎回の講習の最後の時間を使って、お母さん達も一緒に和のフィットネスNOSSを体験してもらいます。

嬉しい事に、お母さん達は私とほぼ同年代。
とても親近感が湧きます!笑

和の動きは、ゆっくりとした有酸素運動。
お母さん達も、カラダを上手に使って、綺麗な身のこなし方、お辞儀の仕方を身に付けて、女子力アップを目指していきましょう。

皆さんと、これから全12回の講習会を一緒に楽しく頑張っていきたいと思います。


子ども達のこれから長い人生の中で、今回の講習会が良い経験の一つになってくれればいいなと思います。


新しい出会いに感謝!


よろしくお願いいたします!!!


愛之助






 いよいよ、大人の出番!

まずは、香織さんの夕暮れ。
涼しげですが、たっぷりお色気出てます!

{3DFEA489-650A-473F-8875-D86A8D457D83:01}

{A7140AB3-57D2-4B00-84C2-6D9DAE980A16:01}

{27266A7A-DE2F-4071-8048-D91814E618D8:01}




こちらは、名曲、舟唄。
桃十郎さん。

{855629CB-B84F-4B63-B577-B71A1169E2FB:01}

{9D4A5715-C552-41B7-8566-7AEC3A67DC27:01}




竹はやっぱりいいね!
康之輔さん。

{53ACC657-175B-4499-A46D-C85B97E745C6:01}

{66CD3419-1764-4E60-ABAC-5557EA18666F:01}



皆さん、暑い中、本当にご苦労様でした!

お祭り、しっかり盛り上げてきました

たくさんのお褒めのお言葉頂きました~🎶

夏の思い出、また一つできましたね

{61003CBE-18B8-4A12-9129-8310C5238FF7:01}

{B6939050-588F-41C9-86CC-4EEA87D27F9C:01}

{9216E6E3-8223-4EE5-8927-D7D3499E5B6D:01}

{74F46BC8-B73F-456B-BD9A-2A3DE05E6DD1:01}


お疲れ様でした!!!



愛之助

お次は角兵衛獅子!

ゆいちゃん、まおちゃんの見せ場、バッチリ決まりました!

{9BA7EB5E-1AD2-408F-8DCC-5E79855EB943:01}

{289AB1E6-637C-434D-AB7C-6903B7D735F5:01}

{13A16BEC-14E5-4D28-968A-64B9B1A10463:01}

{7FB4D780-938E-41D2-B7E2-5825A24A195C:01}

{B92903C3-A173-480C-959C-674243E0F7B7:01}

二人は息もぴったり、堂々と踊れましたね!




{CD9703BC-4378-4150-B720-1D05A434BF41:01}

{9A2A4117-6B06-4EB1-AD4B-E60A1E51ABD6:01}

待ってました!
子ども頭のまいちゃんの月の砂漠

緑のお着物がとっても映えます!



{71B2D48D-BE8F-4550-8517-8725DA0FE7F4:01}

{C298463D-517B-411E-B8D6-51798D0ED2F1:01}

女子みんなで証城寺の狸囃子

テンポいい曲は楽しいですね~!
みんな大好き!証城寺!



{9B3C44B8-048A-4786-A1A4-593364B756E1:01}

{2DA30A85-93E7-4B18-98FA-EFCD94425579:01}

子どもの最後は、祇園小唄で締めてもらいました!


まだまだ、続きます。



愛之助




いよいよ、私たちのご披露です!

{54511805-E8E6-41C7-9908-9B035C17D014:01}

{91EA45D0-E8BA-403C-B83B-4FF773B7368B:01}

{1C37DE4A-B547-40DC-92EC-3BB0C91BC886:01}

{061B4307-0365-4F3B-97AC-8F4276942E65:01}

花嫁人形です!

お姉さん達二人の間で、ゆなちゃん可愛く踊れました!

まりんとまいちゃんも、小さい時は大きいお姉さん達に助けられて、一緒に踊りましたね!

みんな、成長しています!



{73FCFD33-C25E-44A6-B698-41D3EB00A0E5:01}

{02DA5B1C-2D90-450B-B47A-E12D554A3BEA:01}

男子の踊っている写真は…
ありません!!!

舞台袖で、私も一緒に踊っていました…笑

あいくんの富士の山、たいちゃんの浦島太郎、男子全員で桃太郎をみんな元気に踊りました!




愛之助
数日前から週末のお天気が心配でしたが、昨日の日曜日はお天気にも恵まれて祭り日和!!!

たくさんの出店。
たくさんのお客様。

昨年同様、熱い、美香保夏まつりになりました!

私たち之恵の会は、一世一代時代組くん達のステージの次の予定です。

まずはみんなで盛り上がりました!!!


{D841BBEE-CE6B-475C-BAF2-1FDE160C336D:01}

{ED57189A-0AD7-4677-B542-FF4BE07F5657:01}

{1AE49CDE-BC60-4C6A-9325-E4F6B0F937EE:01}

{4B4EBE7E-96E7-4CE2-92E4-451F4FEED5A5:01}

{BCBEC319-71D5-4E02-90E0-822B0AA4E03A:01}

{E4986ED0-AE3F-4692-B6E1-509B43F1D1BD:01}

{2ACE9997-9843-4C8E-9F5F-EF676C68C838:01}

{471C00B7-10E4-46EE-8F5C-E8CF7C301FFC:01}


さぁ!

盛り上がった後は、いよいよ私たちの出番です~(^o^)/




愛之助

美香公園での披露を前に最終チェック~♪そして今頃皆さん頑張ってる頃かな…と!お仕事で見に行けないのが残念(ToT)
角兵衛獅子、そしてしょじょじ~♪

稽古場ではなかなか踊っている姿が見れなかったたいちゃん、あいくん、とっても頑張って練習していました!



愛之助さん、康之輔さんも相変わらず本当に素敵で、凛としていてカッコよかったです!


火曜日に続き、今日も元気に女子達頑張りました!
いつも同じような内容になってしまうのが気がかりですが…(ToT)
最初は角兵衛獅子♪

続いてしょじょじ~♪はなんと女子全員で…◎とっても盛り上がりましたよ!皆でタヌキの真似っこだよ~♪って…可愛かったなぁ♪



次のお稽古は土曜日♪頑張りましょうね♪
ちあきさ~ん!子ども達すっかりしょじょじ~♪上手になりましたよ(笑)
暑い暑いあつ~い日が続いていますね(--;)皆様体調など崩されていませんか?どうかご自愛下さいね(*^^*)
さぁ、今日も楽しいお稽古の始めに水分補給♪まずは角兵衛獅子!


そして、ちあきさんも一緒に…しょじょじ~♪の曲に合わせて皆で大盛り上がり!これ、楽しい~♪って子ども達…と、ちあきさん(笑)


そして皆で花嫁人形♪

バッチリきまりました!
日曜日は美香保公園でのご披露ですね~!天気に恵まれると嬉しいですね♪