ヒツジのベビーシッターやってます。 | タブーから自由になって、より健康で豊かな月経ライフを! ~バスク在住ドゥーラ 寺本裕美子~

タブーから自由になって、より健康で豊かな月経ライフを! ~バスク在住ドゥーラ 寺本裕美子~

月経、妊娠・出産、育児や更年期。心とカラダの健康について、女性のエンパワメントのためのブログです。

 

 

    

教わらなかった生理と身体について、

もっと知って・仲良し・健康に!

 

タブーから自由な、

より健康で豊かな月経ライフを

サポートします。

 

⇓各種SNS・サービスはこちら⇓

 

 

 

 

こんにちは!

 

月経リテラシーで

いのちのエンパワメントを目指す、

ユミコです。

 

今日もこのブログを選んでくださり、

本当にありがとうございます!

 

 

 

今日は1月24日。日本も寒波到来とのことですが、

先週からバスクも寒い寒い・・・

 

雪も降り、昔はよく降っていたなあと、

振り返っております。

 

今週初めに県外に一人出かける用事があったんですが、

スノータイヤに変える暇なく、イチかバチかで

行ってまいりました。

 

田舎なので峠をいくつか超えていく道中は、

ずっと雪。

とりあえず除雪作業の除雪おかげで、無事帰宅。(笑)

 

 

私の自宅は、人口5000人ほどのちっちゃな町の周辺農家。

人間より動物が多く、我が家も動物たちと暮らしています。

 

で、3日前からご近所さんの仔羊をお世話しています。

生まれてすぐ、残念なことにお母さんヒツジが死んでしまい、

何とか命を救いたいということで、

 

仕事で日中どうしても家を空けざるをえず

(彼女は一人暮らし)

家での作業が近ごろ多い私は哺乳瓶を預かり、

ヒツジのベビーシッター。(笑)

 

車で引き取りに行き、膝上にのせ、

じたばたされないよう片手で抱きかかえ、

もう片手でカーブの道を運転。

(普段は安全運転ですよ)

 

命を救いたいというご近所さんを支えて

とにかく無事に育ってくれるといいなと思います。

 

 

(我が家の小屋にて。右が妊婦さん)

 

 

お世話しているうちに、

お産の世界でも活動している私は、やはり人間の赤ちゃんと

比べてしまいます。

 

5か月で妊娠終了し、

生まれたその日から自分で立てて、

お母さんについていったり、危険を逃れることもできる仔羊。

 

一方で、その約倍の期間お腹の中で育ち、

未熟なまま生まれてくる、人間の赤ちゃん。

 

 

脳の発達とか、生理的な機能が整っていくため、

色んな刺激を受けて学んでいくために、

安心安全と感じられる「テリトリー」は、誰かの腕の中。

 

 

赤ちゃんの発達のリズムやニーズなど、

生む前からもっと詳しく知っていたかったなあ、と思ったこと、

育児について振り返ることを

ポッドキャストでお話ししました。

 

 

(我が家の仔羊さんたち)

 

 

 

関心がある方は是非お聴きくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

40年の健康の土台となる月経ライフから

性をもっと豊かにとらえてエンパワーするために

寄り添いサービスをもうすぐ始めます。

 

ニュースレターで詳細をお知らせする予定ですので、

関心がある方はぜひこれを機にご登録ください。

 

 

今日も最後までお読みいただき、

本当にありがとうございます!

 

 

 

バスクのユミコより。