目に見えなくても、大切なこと | タブーから自由になって、より健康で豊かな月経ライフを! ~バスク在住ドゥーラ 寺本裕美子~

タブーから自由になって、より健康で豊かな月経ライフを! ~バスク在住ドゥーラ 寺本裕美子~

月経、妊娠・出産、育児や更年期。心とカラダの健康について、女性のエンパワメントのためのブログです。

 

 

    

教わらなかった生理と身体について、

もっと知って・仲良し・健康に!

 

タブーから自由な、

より健康で豊かな月経ライフを

サポートします。

 

⇓各種SNS・サービスはこちら⇓

 

 

 

 

こんにちは!

 

月経リテラシーで

いのちのエンパワメントを目指す、

ユミコです。

 

今日もこのブログを選んでくださり、

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

あなたは、

はじめて月経が来た時の気持ちを覚えていますか?

 

ご両親や学校から教わったことは、どんなことでしたか?

 

自分のお母さんやおばあちゃん、親しい大人の女性が

どのように月経を過ごしていたか、聞いたことがありますか?

 

 

 

あなたの月経に対する気持ちは、

どのようなものでしょうか。

 

身体に向けるあなたのアテンションは、

十分だと感じますか?

 

もし誰かが自分自身に対して

それと同じ気持ちを抱いていたり、

気遣いをしてくれているとしたら、

嬉しいと感じられますか? 

 

 

 

目には見えない、身体の中で起こることだけど、

 

どのように月経を受け入れているか

 

これは、自分の性全体の考え方や

「女性」「オンナ」への価値観

 

人生の色んなシチュエーションでの人間関係にも

影響します。

 

 

 

 

自分自身を振り返ったり、

別の視点をもって、性をもっと広くとらえられると、

より豊かな人生への選択肢が増える。

 

 

自分の体験も含め、確信しています。

 

 

 

初潮のセレモニー

 

 

自然なこととして教わったか。

 

はしたないと言われて好奇心を封じ込めなければ

ならなかったか。

 

不安に寄り添ってくれたり、

疑問に答えてくれる大人が周りにいたか。

 

 

 

どういうメッセージを受けたかによって、

 

生理的、自然なことである身体の色々は、

心と一緒にこじれていったり、

 

身体を「感じる」という習慣がつきにくくなります。

結果、健康や生活の質に影響してしまうことも。

 

 

 

いま思春期の子たちを見ていると、

 

「おめでとう!」と歓迎されて生まれ、

 

身体全体を使って生きるぞぉ――!と

成長してきたのにな。残念。

 

という声が聴こえる気がするときがあるんです。

 

 

 

 

「感じる・考える・実行する」

 

 

この3つのバランスが整っていることが

健康のために大切なのですが、

 

今の社会では、

感じることの大切さを、教育でもあまり伝えられません。

行動することばかりを求められる。

 

 

 

あなたの身体の中心は、ちゃんと

「温まって」いますか?

 

深呼吸をしていますか?

 

 

 

 

 

「みぞおち」あたりや「ハート」で感じて、

 

「あたま」で考えたことを、その間にある

 

「首とのど」から言葉にして表現する。

 

 

大切にしていますか?
 

 

 

 

 

40年の健康の土台となる月経ライフから

性をエンパワーするために

 

寄り添いサービスをもうすぐ始めます。

 

 

ニュースレターで詳細をお知らせする予定ですので、

関心がある方はぜひこれを機にご登録くださいね。

 

 

今日も最後までお読みいただき、

本当にありがとうございます!

 

 

 

バスクのユミコより。