訪問&いいねをありがとうございます♪
まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです照れ



花我が家の1人息子花

自閉症スペクトラム+ADHDの
小2です。
ゲーム&ロボット&読書が好き。

現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎


超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎

 


お疲れ様です照れ

めっきり寒くなり、心も身体もゆらぐ季節🍂

ゆらぐどころかガタガタきそうな私です泣き笑い



今回は以前起こった担任と、主任との出来事を

書きたいと思います。

(管理職と面談し解決済みです照れ






​校長先生と話したい息子



ある朝。

きっかけはクラスの男の子とのちょっとした

いざこざでした。




すぐに担任と主任が間に入り、

フォローをしました。




そしてなぜか、「このことを連絡帳に書きます!」

と言った担任びっくり




それを聞いた息子は「いやだ!書かないで!えーん

と泣いてパニックに...悲しい

(誰だって親に報告するって言われたら嫌なのに。

もっと他に言いようがあると思いますが...ショボーン




その時、息子のパニックをなだめていた主任の

みぞおちに息子の肘が当たってしまいましたショボーン

(⚠️もちろん故意ではありません)




すると、主任は

「今殴ったよねびっくりマークはてなマークと息子に言いました。またまた泣く息子えーん




そのあと、授業が始まるので主任から

担任へ託された息子。




あまり子どもの話を聞かず、子どもへの伝え方も

正直上手ではない担任ショボーン




ついに息子が、

「ぼくの話を聞かない先生はやめちゃえ!」

言ってしまいました...ネガティブ


「もうあなたとは話したくないびっくりマーク物申す

的な、、



その後も担任と一悶着。パニックが続く息子...。

担任は授業のため、息子は職員室の

教頭先生へ託されました驚き



教頭から聞いた話ですが、息子が

「もっと優しい先生と話したいびっくりマークと訴えた

そうです。




その時、校長先生がいらっしゃったので、

教頭先生と2人で校長室へ。




泣きじゃくる息子に、校長先生が

「どうしてそんなに怒って泣いているの?」と

優しく語りかけてくれ、どんな状況だったのか

聞いたそうです。




息子は、

「○○先生(主任)にエルボーしちゃいました。

でもわざとじゃないんです。ぶつかったんです。

ごめんなさい。」




と、謝ったそう。




すると、

「本当はそれが原因じゃないんじゃない?」と

促してくれた校長先生。




「ぼくが言ったことが悪かったです...」

ぼくの話を聞かない先生はやめちゃえ!発言

と言って、


「ごめんなさい。ありがとうございました。」と

校長先生にお礼を言い、気持ちを切り替え教室へ

戻ったらしいです。




息子を庇うためでも何でもないのですが、

私と夫的には、担任がわざわざ

「連絡帳に書きますよ!」と言った事や、

主任に「殴ったよね!?」と煽るような言い方

をされた事が息子のパニックに

繋がったと思っています...ショボーン

(特性ある子に言ったらどうなるか...

想像して欲しいです...ネガティブ





担任がどんな先生なのか度々ブログで

書いてきましたが、

今回の主任も、今年に入ってから

ほかの児童とのトラブルで他の先生と管理職から
注意を
受け、保護者へ謝罪していますショボーン




こんな感じで、ちょっと心配な先生が

2人も...無気力無気力無気力

(信頼できる先生は他学年なのです悲しい




今年は異動が多かったこともあり、

本当に先生に関して心配事が

尽きないです...魂が抜ける






つづきます⭐︎






読んでいただきありがとうございました照れ