まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです
自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
天使か悪魔か?
おはようございます![]()
朝晩すっかり涼しくなりましたね〜🍂
体調管理に気を付けたいです♪
学校では色々と手がかかり、毎日担任の表情を
曇らせている我が家の息子![]()
学校へ行く意味あるのかな
と思った話です
(毎日思ってるけど
)
家では天使のように笑って、学校ではイライラ
モード![]()
上級生に注意されても暴言を吐いてしまいます![]()
まさに天使と悪魔の二面性...
ギャップがもの凄いです![]()
集団生活が全くできないわけではないけど、
友達がモチベになるタイプではないし、
色々と過敏だし、
「みんなで一緒に元気よく」っていう言葉が
合わないタイプ...![]()
息子の場合、
近くの発達障害に理解のある塾に通わせて、
放デイに週何回か通うほうが勉強も
身につくかも...なんて思いました![]()
土日は疲れているから
家庭学習嫌がる⇒勉強進まないの繰り返しで、
学習は夏休みなどの 長期休暇でなんとか
頑張っている感じです![]()
苦手な環境に朝8時半〜14時過ぎまでって
かなりしんどいし、そんな息子のしんどい時間が
もったいないって思ってしまいます![]()
学校が無駄という意味ではなく、
しんどい環境に身を置いて過ごすことは
有意義な時間ではないですよね![]()
まだ、息子の成長に繋がっていることが
あれば良いのですが、
いまの担任からはそれを聞くことが
できないっていう状況。。
悪いことしか見えていないのか、
凹む事しか教えてくれないので![]()
しかし担任以外の先生とも関わりがあるので
そこは本当に助かりますが、
息子のように支援級でも大変な子って
どうしたら良いんでしょう...![]()
児童精神科の医師が、息子の
発達検査の結果を見て
「通常級だとしんどいし、支援級だと物足り
なくてちょうど合うところがないかもしれない」
と言っていたのを思い出しました。
物足りないというのは、多分勉強の部分だけで、
その他の集団活動やコミュニケーションなどは
物足りないどころか苦戦しています![]()
スクールカウンセラーも、
「公立小学校のシステムが合わない子もいます。」
と言ってました![]()
それがうちの息子なのね![]()
凸凹が激しすぎて大変です...![]()
クラスでも悪魔のようなやつだと思われているに
違いない...![]()
(無理もないけど)
唯一息子の良いところは、
他害がないことです。
きっと、不快な事や要求を的確に言葉で伝える事が
できるからだと思います...。
暴言も言葉の暴力ですが(○ねとかは無いです)
実際に叩いたり蹴ったりはありません![]()
学校でいくら怒っても、これだけは守っています。
息子の面白いところとか良いところって、
私と夫しか知らないんだろうな...![]()
去年のように息子を理解して、良いところを
伸ばしてくれる先生なら
私もこんな事思わないのかなー
なんて![]()
来週、個人面談ウィークなので
担任に色々聞こうと思います![]()
あぁ...メンタル↗️↘️すぎて
推しが何人いても足りない![]()
![]()
毎日癒しが必要...![]()
読んでいただきありがとうございました![]()
